2014年07月29日
2014.7.23 林間キャンプ
7/23から1泊で林間キャンプへ

当初は28・29日に有給を取って、男3人(子供2人と)でキャンプと考えましたが、月末前に休むのは遠慮して言われ、仕方なく前倒しして24・25日に休みをとることに
この日、長男は林間学校なので、それなら次男と2人で林間学校宿泊地にキャンプへ行こうと(笑)
今シーズンの初キャンプ。実に半年ぶりのキャンプになりました


当初は28・29日に有給を取って、男3人(子供2人と)でキャンプと考えましたが、月末前に休むのは遠慮して言われ、仕方なく前倒しして24・25日に休みをとることに
この日、長男は林間学校なので、それなら次男と2人で林間学校宿泊地にキャンプへ行こうと(笑)
今シーズンの初キャンプ。実に半年ぶりのキャンプになりました

小学校より1時間遅れの出発でしたが、大淀のオオクワで買い物しても、観音峯登山口休憩所(ハイキングのスタート地点)でちょうど追いついた

自分たちは、そのままキャンプへ行きチェックイン
前泊者1組、デイキャン1組居ましたが、当日の宿泊は別の1組のみで、ほぼ貸切状態

大サイトでも7×7m。ロジシェルにして
正解

簡単に食べられる冷麦

その後、ハイキングへ出発。まずは、宿泊先の旅館へ

続いて鍾乳洞。受付のオバちゃんに聞くと、『その小学校なら1時間ほど前に来たよ。』

この後、スマホの電池が切れた
鍾乳洞~かりがね橋~中学校と歩いてキャンプ場へ戻り
キャンプ場横の川でクールダウン

キャッチボールにサンドボールを使ってのティーバッティング
貸切状態なので問題なし

キャッチボールをしていると、管理人さんがやってきて、名水とうふ くれました

ご存じ洞川温泉

夕食後にはキャンプファイヤー
をしている中学校へ(爆)

近いのでキャンプ場からも校内放送が聞こえるんですよ
テントに帰ってデザート
この後、次男はすぐに沈没

焚き火の準備をしていると、胆試しがはじまり、長男たちがすく横の道を通過していきました


翌朝、長男ら一校がサイト横の道を通過。エコミュージアム前での川遊びに行ってみました

撤収後、キャンプ場でカップ麺を食べ、林間組より先に出発して、下市温泉に入ってから、お約束の大川のこんにゃくたべました

帰宅後、小学校へお出迎え

この日、大阪の暑さはハンパではなく、かなりお疲れ気味の長男

林間学校。。。かなり楽しそうなのがわかりました。2年後は次男の番。
長男といっしょに追っかけキャンプできたらいいなと


自分たちは、そのままキャンプへ行きチェックイン

前泊者1組、デイキャン1組居ましたが、当日の宿泊は別の1組のみで、ほぼ貸切状態


大サイトでも7×7m。ロジシェルにして


簡単に食べられる冷麦


その後、ハイキングへ出発。まずは、宿泊先の旅館へ


続いて鍾乳洞。受付のオバちゃんに聞くと、『その小学校なら1時間ほど前に来たよ。』


この後、スマホの電池が切れた

鍾乳洞~かりがね橋~中学校と歩いてキャンプ場へ戻り

キャンプ場横の川でクールダウン


キャッチボールにサンドボールを使ってのティーバッティング



キャッチボールをしていると、管理人さんがやってきて、名水とうふ くれました


ご存じ洞川温泉


夕食後にはキャンプファイヤー


近いのでキャンプ場からも校内放送が聞こえるんですよ

テントに帰ってデザート



焚き火の準備をしていると、胆試しがはじまり、長男たちがすく横の道を通過していきました



翌朝、長男ら一校がサイト横の道を通過。エコミュージアム前での川遊びに行ってみました

撤収後、キャンプ場でカップ麺を食べ、林間組より先に出発して、下市温泉に入ってから、お約束の大川のこんにゃくたべました


帰宅後、小学校へお出迎え


この日、大阪の暑さはハンパではなく、かなりお疲れ気味の長男


林間学校。。。かなり楽しそうなのがわかりました。2年後は次男の番。
長男といっしょに追っかけキャンプできたらいいなと

Posted by ARROWS at 22:49│Comments(0)
│白の平
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。