2011年04月03日
てっぱん 放送終了
NHKの連続テレビ小説『てっぱん』が昨日で放送終了しました
主人公あかりちゃんの2年にわたる成長の記録。。。これから先も気になるところですが

我が家では3月26日から2泊で尾道~広島へ観光旅行へ行ってきました
豪華ホテル泊ですよ(爆)
尾道へは20年ほど前に、大林宣彦ロケ地散策ツアーに行ったことがあります

主人公あかりちゃんの2年にわたる成長の記録。。。これから先も気になるところですが


我が家では3月26日から2泊で尾道~広島へ観光旅行へ行ってきました

尾道へは20年ほど前に、大林宣彦ロケ地散策ツアーに行ったことがあります

それでは2日間の尾道ツアーのご紹介
まずは村上鉄工所前

おなじみぽんぽん岩の上でポーズ

あかりの母親 真知子が 千春さんのお墓参りをしていた天寧寺をバックに

第一話、初音ばあちゃんが投げたトランペットを取るために、あかりちゃんが飛び込んだ土師の突堤

渡船にも乗りました

もちろん尾道焼きも食べました

我が家が泊まったホテルはてっぱん撮影隊が泊まっていたそうで、近くにある鉄板焼屋さんで尾道焼き
を食べたのですが、この鉄板焼屋さんで、あかりちゃん達が手ほどきを受けただそうです
その時の写真がコレだ! ↓ 1・2・3 ♪

最終話で千春さんの分骨シーンに出てきた御袖天満宮の参道

この参道は大林作品『転校生』で有名になった場所ですね

これも最終話 べっちゃー祭のシーンで商店街 チラッと映っていた土産物屋

新尾道大橋から見た尾道市街

尾道での2日間、ラーメン&お好み焼き の満腹ツアーでしたが、運動にもなり大満足
また、夏に訪れてみたい、そんな尾道でした♪
まずは村上鉄工所前

おなじみぽんぽん岩の上でポーズ

あかりの母親 真知子が 千春さんのお墓参りをしていた天寧寺をバックに

第一話、初音ばあちゃんが投げたトランペットを取るために、あかりちゃんが飛び込んだ土師の突堤


渡船にも乗りました

もちろん尾道焼きも食べました

我が家が泊まったホテルはてっぱん撮影隊が泊まっていたそうで、近くにある鉄板焼屋さんで尾道焼き
を食べたのですが、この鉄板焼屋さんで、あかりちゃん達が手ほどきを受けただそうです
その時の写真がコレだ! ↓ 1・2・3 ♪

最終話で千春さんの分骨シーンに出てきた御袖天満宮の参道

この参道は大林作品『転校生』で有名になった場所ですね

これも最終話 べっちゃー祭のシーンで商店街 チラッと映っていた土産物屋

新尾道大橋から見た尾道市街

尾道での2日間、ラーメン&お好み焼き の満腹ツアーでしたが、運動にもなり大満足
また、夏に訪れてみたい、そんな尾道でした♪
Posted by ARROWS at 17:45│Comments(20)
│お出かけ
この記事へのコメント
連ドラ、見るたびにロケ先に行きたくなりますね(^^;;実際に行く行動力が素敵です(^ ^)
Posted by 犬丸 at 2011年04月03日 18:12
こんばんわ
ドラマや映画などのロケ地めぐり
楽しそうですね~
前述の広島のお好み焼き屋みっちゃん
昔行ったことあります
初めてみる広島焼のキャベツの量に;・ロ・)!!
そんなことを思い出します
ドラマや映画などのロケ地めぐり
楽しそうですね~
前述の広島のお好み焼き屋みっちゃん
昔行ったことあります
初めてみる広島焼のキャベツの量に;・ロ・)!!
そんなことを思い出します
Posted by morisann
at 2011年04月03日 18:19

「てっぱん」終わっちゃいましたね~
うちの2号も大好きでよく見ていました
ロケ地を巡って色んなシーンが思い出されたのではないでしょうか
尾道は情緒のある町並みが残っているので
昔から映画やドラマの撮影地になっているのを良く見ます
映画「転校生」懐かしい~
大林監督の尾道3部作好きな映画です
うちの2号も大好きでよく見ていました
ロケ地を巡って色んなシーンが思い出されたのではないでしょうか
尾道は情緒のある町並みが残っているので
昔から映画やドラマの撮影地になっているのを良く見ます
映画「転校生」懐かしい~
大林監督の尾道3部作好きな映画です
Posted by はらぺこあおむし
at 2011年04月03日 19:15

これはまた、近場ですね~(^O^)/
今日、その風景見ながら福山行ってきました。
千光寺に行くロープウェイ乗場前に小奇麗な喫茶店があって、
そこで昔ワッフルを食べた記憶があります。
アイスクリームがのってて、美味しかったです。
朱華園は行かれましたか?
今日、その風景見ながら福山行ってきました。
千光寺に行くロープウェイ乗場前に小奇麗な喫茶店があって、
そこで昔ワッフルを食べた記憶があります。
アイスクリームがのってて、美味しかったです。
朱華園は行かれましたか?
Posted by otiinu(おちいぬ)
at 2011年04月03日 19:16

まいどです。
尾道行かれましたか、ええとこですね~
この町並みを見るたびに行きたくなりますね、ちょっと足のばしてみようかなぁ~
景色よく見所満載なんでご家族も喜んだでしょうね。
尾道行かれましたか、ええとこですね~
この町並みを見るたびに行きたくなりますね、ちょっと足のばしてみようかなぁ~
景色よく見所満載なんでご家族も喜んだでしょうね。
Posted by モーレー at 2011年04月03日 19:38
なつかしいぃ~
akkoは尾道生まれの尾道育ちなんです
写真みたら帰りたくなりますね。たかだか、30分先の地元ですが、帰るのは正月だけになりましたから。
高校生の頃、土師の突堤のベンチで小説を読んでいました。前にあるからさわには行かれましたか?からさわは今は綺麗ですが、昔は喫茶店の中が海の匂いで臭くてたまらなかったんです
尾道焼きはどちらで??
お好み焼きは結構回ったので、どこのお店なのかしりたいですねぇ~
子供の頃、大和湯がまだ営業していたころ行ったことあるんです
へへ。年がばれちゃいますね
次回行かれる時にはぜひぜひ宇宙1」おいしいラーメン屋さん行ってみてください。結構おいしいです。
お好み焼きは・・・てっちゃんかな???
あぁぁぁ帰りたくなりました
akkoは尾道生まれの尾道育ちなんです
写真みたら帰りたくなりますね。たかだか、30分先の地元ですが、帰るのは正月だけになりましたから。
高校生の頃、土師の突堤のベンチで小説を読んでいました。前にあるからさわには行かれましたか?からさわは今は綺麗ですが、昔は喫茶店の中が海の匂いで臭くてたまらなかったんです
尾道焼きはどちらで??
お好み焼きは結構回ったので、どこのお店なのかしりたいですねぇ~
子供の頃、大和湯がまだ営業していたころ行ったことあるんです
へへ。年がばれちゃいますね
次回行かれる時にはぜひぜひ宇宙1」おいしいラーメン屋さん行ってみてください。結構おいしいです。
お好み焼きは・・・てっちゃんかな???
あぁぁぁ帰りたくなりました
Posted by kuutaman at 2011年04月03日 21:25
★犬丸さん
こんばんば。
連ドラは『だんだん』以来です。次は見ないかな~^^;
半期に1度の連休年休(週末と合わせて4連休)があり、消化した次第です。
年度が変わって9月までに、1度取得可能ですが、いつ取ろうかな~♪
1週間の連続年休もあるし。。。
こんばんば。
連ドラは『だんだん』以来です。次は見ないかな~^^;
半期に1度の連休年休(週末と合わせて4連休)があり、消化した次第です。
年度が変わって9月までに、1度取得可能ですが、いつ取ろうかな~♪
1週間の連続年休もあるし。。。
Posted by ARROWS at 2011年04月03日 22:30
★morisannさん
こんばんは。
今回も夫婦揃って見てました。子供は(ほんの)少しが見ていなかったので、
ぽんぽん岩ぐらいしかわからなかったと思います。
広島焼きは私好みでした(^O^) しっかり焼いたキャベツにそば、
あの歯ごたえ、好きです。
家庭でも、あの感じで作ってみようと思います。ホント
こんばんは。
今回も夫婦揃って見てました。子供は(ほんの)少しが見ていなかったので、
ぽんぽん岩ぐらいしかわからなかったと思います。
広島焼きは私好みでした(^O^) しっかり焼いたキャベツにそば、
あの歯ごたえ、好きです。
家庭でも、あの感じで作ってみようと思います。ホント
Posted by ARROWS at 2011年04月03日 22:35
★あおさん
こんばんは
「てっぱん」終わっちゃいました(>_<)
2号ちゃんと話が合うかもしれませんねぇ>AKB48は知らないもので
>ロケ地を巡って色んなシーンが
放送が1週間伸びたのが良かったのか悪かったのか? 伸びていなかれば、
ほぼ番組終了と同時の観光になっていたんですね。
夏に子供連れて、電車で行こうかな~なんて思ってますが、どうなることやら(~o~)
こんばんは
「てっぱん」終わっちゃいました(>_<)
2号ちゃんと話が合うかもしれませんねぇ>AKB48は知らないもので
>ロケ地を巡って色んなシーンが
放送が1週間伸びたのが良かったのか悪かったのか? 伸びていなかれば、
ほぼ番組終了と同時の観光になっていたんですね。
夏に子供連れて、電車で行こうかな~なんて思ってますが、どうなることやら(~o~)
Posted by ARROWS at 2011年04月03日 22:41
★otiinuさん
こんばんは。
>近場ですね~(^O^)/
往路は向島まで(尾道大橋)行き、駅前フェリーで尾道市街に入りました。
>朱華園は行かれましたか?
商工会議所横の駐車場に車を止めて向かった先は、朱華園でした(^O^)
30分ほど並びましたが、中華そば&焼きそばともに美味しかった~♪
近くにお住まいですから、いつでも食べることができるのですね>ウラヤマシ・・・
こんばんは。
>近場ですね~(^O^)/
往路は向島まで(尾道大橋)行き、駅前フェリーで尾道市街に入りました。
>朱華園は行かれましたか?
商工会議所横の駐車場に車を止めて向かった先は、朱華園でした(^O^)
30分ほど並びましたが、中華そば&焼きそばともに美味しかった~♪
近くにお住まいですから、いつでも食べることができるのですね>ウラヤマシ・・・
Posted by ARROWS at 2011年04月03日 22:52
★モーレーさん
こんばんは。
尾道行ってきました。「絶対に行っておかないと」と思い。
観光客も幾分多めですが、それでもたいしたことはなく、ゆっくりできます。
モーレーさんもファミリーでいかがですか~♪
こんばんは。
尾道行ってきました。「絶対に行っておかないと」と思い。
観光客も幾分多めですが、それでもたいしたことはなく、ゆっくりできます。
モーレーさんもファミリーでいかがですか~♪
Posted by ARROWS at 2011年04月03日 22:56
こんばんは^^たかおっちゃんです。
ロケ地めぐりの旅お疲れ様でした^^
尾道はラーメンが有名・・・ってことぐらいしか知らないので
勉強させて頂きました。
尾道焼きってあるんですね?何か広島焼きと違いはあるんですか??
突堤の母子三人の図が綺麗ですね~。
ロケ地めぐりの旅お疲れ様でした^^
尾道はラーメンが有名・・・ってことぐらいしか知らないので
勉強させて頂きました。
尾道焼きってあるんですね?何か広島焼きと違いはあるんですか??
突堤の母子三人の図が綺麗ですね~。
Posted by たかおっちゃん
at 2011年04月03日 23:17

★kuutamanさん
こんばんは。
地元ですもんね~(^o^)
からさわは人が多かったので、2階へ上がりました。綺麗な1階に比べると、
昔の喫茶店という雰囲気はありましたね。
私はアイス最中食べました。
お好み焼きは「まり」さんで食べました。駅から西へ1km以上離れてます。
ホテルの人の話では、尾道にはおばちゃんが一人でやっているような店
が多くあるとのことを聞きました。
そんな店ではありませんが、ホテルから近かったので行きました(爆)
昔ながらのお好み焼きやさんへ行ってみたいというのもあるので、
夏にでも是非行ってみたいと思ってます。
宇宙一美味しいラーメン屋も行ってみたいし。(^o^)
kuutamanさんは、里帰りで散策?
こんばんは。
地元ですもんね~(^o^)
からさわは人が多かったので、2階へ上がりました。綺麗な1階に比べると、
昔の喫茶店という雰囲気はありましたね。
私はアイス最中食べました。
お好み焼きは「まり」さんで食べました。駅から西へ1km以上離れてます。
ホテルの人の話では、尾道にはおばちゃんが一人でやっているような店
が多くあるとのことを聞きました。
そんな店ではありませんが、ホテルから近かったので行きました(爆)
昔ながらのお好み焼きやさんへ行ってみたいというのもあるので、
夏にでも是非行ってみたいと思ってます。
宇宙一美味しいラーメン屋も行ってみたいし。(^o^)
kuutamanさんは、里帰りで散策?
Posted by ARROWS at 2011年04月03日 23:18
★たかおっちゃんさん
こんばんは。
私もラーメンで有名なことぐらいしか知りませんでしたが、
連ドラ見て、お好み焼きも食べて見たくなりました。
現地では、てっぱんMAP(観光協会のHPにもアップされてます)もあり、簡単に食べられます。
尾道焼きはズリやイカ天などの歯ごたえのある、材料を入れるのが特徴
です。
ベースは肉そば(まはた肉玉と呼ぶ)で、肉とそばが入っていて、あと
はトッピングでイロイロ追加できます。
モノは広島焼きと同じだと思いますよ
ゆっくりできる尾道オススメです(^。^)
こんばんは。
私もラーメンで有名なことぐらいしか知りませんでしたが、
連ドラ見て、お好み焼きも食べて見たくなりました。
現地では、てっぱんMAP(観光協会のHPにもアップされてます)もあり、簡単に食べられます。
尾道焼きはズリやイカ天などの歯ごたえのある、材料を入れるのが特徴
です。
ベースは肉そば(まはた肉玉と呼ぶ)で、肉とそばが入っていて、あと
はトッピングでイロイロ追加できます。
モノは広島焼きと同じだと思いますよ
ゆっくりできる尾道オススメです(^。^)
Posted by ARROWS at 2011年04月03日 23:27
こんばんは~~お好み焼のソースの匂いに釣られて・・・・
豚玉下さい!・・・・・(ニャリ)
終わっちゃったねぇ~『てっぱん』人情溢れる物語でした!
なつかしいぃ~~駅前の『尾道ラーメン』には、場所を
限定せず、そこかしこと足しげく通いました!(笑)
何故かしら『駅前限定』なんですよねえ~~~!
「大和ミュージアム」に「転校生」「てっぱん」思い出深い
良い旅になりましたね!
俺も旅に行きたいぞ~~~~~(^^)/
from オレゴンの小さな小屋より
豚玉下さい!・・・・・(ニャリ)
終わっちゃったねぇ~『てっぱん』人情溢れる物語でした!
なつかしいぃ~~駅前の『尾道ラーメン』には、場所を
限定せず、そこかしこと足しげく通いました!(笑)
何故かしら『駅前限定』なんですよねえ~~~!
「大和ミュージアム」に「転校生」「てっぱん」思い出深い
良い旅になりましたね!
俺も旅に行きたいぞ~~~~~(^^)/
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by America
at 2011年04月03日 23:50

まいどです(^o^)丿
出遅れております(汗
尾道いいトコでしょ!!
朱華園どうでしたか?
なかなか関西人には濃かったのでは(笑)
大阪の長堀に尾道ラーメンの店があります!
店主曰く「朱華園で修行した」と言ってますが
味は別物です( ̄Д ̄;;
一度お試しアレ!!
出遅れております(汗
尾道いいトコでしょ!!
朱華園どうでしたか?
なかなか関西人には濃かったのでは(笑)
大阪の長堀に尾道ラーメンの店があります!
店主曰く「朱華園で修行した」と言ってますが
味は別物です( ̄Д ̄;;
一度お試しアレ!!
Posted by たぁやん
at 2011年04月04日 17:04

こんばんは!!
美味しそうですね(^_^)v
次は大和ミュージアムかな???
美味しそうですね(^_^)v
次は大和ミュージアムかな???
Posted by kazxpp at 2011年04月04日 22:24
★Americaさん
こんばんは
良く焼けた、歯ごたえのあるお好みやきが好きです(^。^) 自宅でも、広島系お好み
焼きチャレンジします。
てっぱん。。。おっしゃる通り情操教育にも良いドラマだったと思います。あれを見て
泣いていたのは、大人(私ら夫婦)だけでしたが。。。^^;
尾道ラーメンもかなりの店で行列が出来ていたので、また別のところでも食べてみたい
ですね~。
今回の尾道、私個人の思い入れが強かったようですが、子供もそれなりに楽しんでくれ
たようなので、よかったです。
キャンプ同様、まったりした旅もいいですね♪
大池では『魂の参加』ありがとうございました。いろんな方の幕を拝見しつつ、自分
に合ったてっこつを探してみたいと思います。それまで、準てっこつ(=ヴェレーロ)
で頑張りたいと思いますので、よろしくです。(~o~)
こんばんは
良く焼けた、歯ごたえのあるお好みやきが好きです(^。^) 自宅でも、広島系お好み
焼きチャレンジします。
てっぱん。。。おっしゃる通り情操教育にも良いドラマだったと思います。あれを見て
泣いていたのは、大人(私ら夫婦)だけでしたが。。。^^;
尾道ラーメンもかなりの店で行列が出来ていたので、また別のところでも食べてみたい
ですね~。
今回の尾道、私個人の思い入れが強かったようですが、子供もそれなりに楽しんでくれ
たようなので、よかったです。
キャンプ同様、まったりした旅もいいですね♪
大池では『魂の参加』ありがとうございました。いろんな方の幕を拝見しつつ、自分
に合ったてっこつを探してみたいと思います。それまで、準てっこつ(=ヴェレーロ)
で頑張りたいと思いますので、よろしくです。(~o~)
Posted by ARROWS at 2011年04月04日 23:09
★たぁやんさん
まいどです。
斜面に連なる民家に細い坂道の路地に階段。寺社が集まり、海と山の共存。なんとも
不思議な町です。千光寺から遙か瀬戸内を眺める不思議。。。いろんな季節の景色が
あるのでしょうねぇ。>なので、また行ったみたい(^^ゞ
朱華園は、あの細平打ち麺がミソ? 確かに背脂たっぷり、濃厚出汁。
長堀のお店気になります。。。どれだけ違うのか(^o^)?
まいどです。
斜面に連なる民家に細い坂道の路地に階段。寺社が集まり、海と山の共存。なんとも
不思議な町です。千光寺から遙か瀬戸内を眺める不思議。。。いろんな季節の景色が
あるのでしょうねぇ。>なので、また行ったみたい(^^ゞ
朱華園は、あの細平打ち麺がミソ? 確かに背脂たっぷり、濃厚出汁。
長堀のお店気になります。。。どれだけ違うのか(^o^)?
Posted by ARROWS at 2011年04月04日 23:09
★kazxppさん
こんばんは
はい、次は大和と潜水艦で。。。(爆)
私は、この当たりのプラモデルでも作るかな~っと(嘘?)
こんばんは
はい、次は大和と潜水艦で。。。(爆)
私は、この当たりのプラモデルでも作るかな~っと(嘘?)
Posted by ARROWS at 2011年04月04日 23:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。