2011年05月14日
GWキャンプ
久しぶりのキャンプレポ
GW前半 4/29から2泊で湯の原温泉オートキャンプ場へ行ってきました。
◆1日目◆
自宅出発 6:20 ※渋滞を避け中国道はパス
~阪神高速~国道173号線~国道372号線~丹南篠山ICから舞鶴若狭道
~北近畿豊岡自動車道~右岸道路(県道104号線)~3時間ちょうどでキャンプ場到着

GW前半 4/29から2泊で湯の原温泉オートキャンプ場へ行ってきました。
◆1日目◆
自宅出発 6:20 ※渋滞を避け中国道はパス
~阪神高速~国道173号線~国道372号線~丹南篠山ICから舞鶴若狭道
~北近畿豊岡自動車道~右岸道路(県道104号線)~3時間ちょうどでキャンプ場到着

キャンプ場レイアウト図はコチラ
我が家はB-10サイト
すぐ上にトイレもあり便利。
角地で見晴らしが良いな~と思っていましたが、これが命取りに?

電源ボックスの位置と高さがビミョーでした>かなり邪魔
奥に見えるのが、湯の原館(温泉棟)
子供はら昼前から、親水広場で子供たちといっしょになって遊んでました
言わずとも、服はビショビショ&ドロドロ

夕食は肉を焼き、その後、焚き火もしましたよ

◆2日目◆
子供らは、朝から前日の仲間同士でお遊び。なので、夫婦でゆっくりできました。
この日、すでに風は強かったんです
昼にカレーを食べてから、今回唯一記憶に残った、植村直己冒険館へ

登山やら犬ぞり行で使用された機材が展示されています

プリムスのストーブ

犬ゾリ

極寒地使用のテント(吉田テント)

中庭にはクライミングウォールもあり

キャンプ場に戻ってみると、我がテントは無事でした(爆)

夕食は鍋。

風も強く焚き火もできないので、私以外は早々に就寝です。
どちらかというと温い風で寒くはありませんでした。
ペグを打ち直し、張り綱を張って、σ(^^)も0:00過ぎには就寝しましたが。。。
4時頃に目が覚めました。。。。かなりの風
でも、グリムほどではないな~と思っていました>その時は
トイレへ行くと、かなりの人が起きているのがわかりました。
4:30頃、嫁も目を覚まし、風が強くなっていること&雨の予報もあることから、
片付け始めることにしました。
その後、風はかなり強くなり、片付けながら、内側からポールを押さえないと
いけないほどに。。。。
吹きさらしの角地なので、モロにサイドへ風を受けてます。そして、グリムで
もあった、Cポールの反転が起きるように。。。
一番ひどかったのは、Bポールの反転です。フレームとして外に向けて円形に
曲がっているポールが金属音を立てて内側に反転しました。
はっきり言って、グリムの再来です。
テント内を片付け、あとはテント。。。その時、撤収を終えたお隣のキャンパー
さんも手伝いに来てくれたんです。
焦っていたせいもあり、とにかくピンからポールを抜こうとしました。最後の1本を
嫁がぬこうとしたが、これが抜けずに強風の犠牲に。。。
(グリムの時のように)私が張り綱引っ張ってたら問題なかったんですよね(泣)
その後、お隣のキャンパーさんと「エラいGWになりましたね~」とのご挨拶をし
7:00にはチェックアウト。江原にある、ファースト・ランチのお店で朝食してから
帰りました。
おかげで帰りは渋滞に遇うこともなく、寄り道して帰りましたよ。
さんざんなキャンプでしたが、日中はゆっくりできたし、温泉にも入れたし、良しとしましょう
しかし、次のキャンプ予定がありません
我が家はB-10サイト
すぐ上にトイレもあり便利。
角地で見晴らしが良いな~と思っていましたが、これが命取りに?

電源ボックスの位置と高さがビミョーでした>かなり邪魔
奥に見えるのが、湯の原館(温泉棟)
子供はら昼前から、親水広場で子供たちといっしょになって遊んでました
言わずとも、服はビショビショ&ドロドロ

夕食は肉を焼き、その後、焚き火もしましたよ

◆2日目◆
子供らは、朝から前日の仲間同士でお遊び。なので、夫婦でゆっくりできました。
この日、すでに風は強かったんです
昼にカレーを食べてから、今回唯一記憶に残った、植村直己冒険館へ

登山やら犬ぞり行で使用された機材が展示されています

プリムスのストーブ

犬ゾリ

極寒地使用のテント(吉田テント)

中庭にはクライミングウォールもあり

キャンプ場に戻ってみると、我がテントは無事でした(爆)

夕食は鍋。

風も強く焚き火もできないので、私以外は早々に就寝です。
どちらかというと温い風で寒くはありませんでした。
ペグを打ち直し、張り綱を張って、σ(^^)も0:00過ぎには就寝しましたが。。。
4時頃に目が覚めました。。。。かなりの風
でも、グリムほどではないな~と思っていました>その時は
トイレへ行くと、かなりの人が起きているのがわかりました。
4:30頃、嫁も目を覚まし、風が強くなっていること&雨の予報もあることから、
片付け始めることにしました。
その後、風はかなり強くなり、片付けながら、内側からポールを押さえないと
いけないほどに。。。。
吹きさらしの角地なので、モロにサイドへ風を受けてます。そして、グリムで
もあった、Cポールの反転が起きるように。。。
一番ひどかったのは、Bポールの反転です。フレームとして外に向けて円形に
曲がっているポールが金属音を立てて内側に反転しました。
はっきり言って、グリムの再来です。
テント内を片付け、あとはテント。。。その時、撤収を終えたお隣のキャンパー
さんも手伝いに来てくれたんです。
焦っていたせいもあり、とにかくピンからポールを抜こうとしました。最後の1本を
嫁がぬこうとしたが、これが抜けずに強風の犠牲に。。。
(グリムの時のように)私が張り綱引っ張ってたら問題なかったんですよね(泣)
その後、お隣のキャンパーさんと「エラいGWになりましたね~」とのご挨拶をし
7:00にはチェックアウト。江原にある、ファースト・ランチのお店で朝食してから
帰りました。
おかげで帰りは渋滞に遇うこともなく、寄り道して帰りましたよ。
さんざんなキャンプでしたが、日中はゆっくりできたし、温泉にも入れたし、良しとしましょう
しかし、次のキャンプ予定がありません
Posted by ARROWS at 21:10│Comments(24)
│湯の原温泉オート
この記事へのコメント
こんばんは~ モーレーです、御無沙汰してます。
湯の原温泉オートキャンプ場ええとこみたいですね。
道中はうまく渋滞を回避したみたいですが強風にはえらい目にあったみた
いでお気の毒です。幕が大きいと風が凄く気になりますね、うちも青川峡
で強風であまり寝れなかった記憶あります。けが等なかったのかな?
それならば思い出に残るキャンプということでいいのですが。
またお邪魔させていただきます。
湯の原温泉オートキャンプ場ええとこみたいですね。
道中はうまく渋滞を回避したみたいですが強風にはえらい目にあったみた
いでお気の毒です。幕が大きいと風が凄く気になりますね、うちも青川峡
で強風であまり寝れなかった記憶あります。けが等なかったのかな?
それならば思い出に残るキャンプということでいいのですが。
またお邪魔させていただきます。
Posted by モーレー at 2011年05月14日 21:39
こんばんは~^^
湯の原に行かれてたんですね~
まだ行ったことないし。。。。。
でもほんまえらいところに電源BOXあるんですね、、、
キャンプの素人さんが作ったサイトじゃあるまいしね^^;
で、また風にやられちゃいましたか、、、、
って前レポであちゃ~って見てましたけど。
ほんま風はこわいです、、、、
次のキャンプ。。。のんびり風の少ないお山におきでくださいませ^^
湯の原に行かれてたんですね~
まだ行ったことないし。。。。。
でもほんまえらいところに電源BOXあるんですね、、、
キャンプの素人さんが作ったサイトじゃあるまいしね^^;
で、また風にやられちゃいましたか、、、、
って前レポであちゃ~って見てましたけど。
ほんま風はこわいです、、、、
次のキャンプ。。。のんびり風の少ないお山におきでくださいませ^^
Posted by たかやん
at 2011年05月14日 22:04

こんばんは。
湯の原、前々からずっと行きたいと思ってるんですが、
確かに、この電源BOXの位置は...
ビミョーというより「無い」ですね(^_^;)
しかし、強風ホント大変でしたね...
ウチも初キャンで台風の中撤収しましたが、
怖かったです。いろんな意味で。
湯の原、前々からずっと行きたいと思ってるんですが、
確かに、この電源BOXの位置は...
ビミョーというより「無い」ですね(^_^;)
しかし、強風ホント大変でしたね...
ウチも初キャンで台風の中撤収しましたが、
怖かったです。いろんな意味で。
Posted by otiinu(おちいぬ)
at 2011年05月14日 22:30

こんばんわ~
奥様が最後の1本の犠牲に・・・って、大丈夫ですか?(^^;;
グリムの様な強風を今年も味わっちゃったんですね・・・(T_T)
でも強風が無かったら、敷地内に温泉があって
遊具広場や親水広場があって(電源ボックス以外はw)
キャンプ場は言うことないじゃないですか?
えっ!?来月の渚園は?(爆)
奥様が最後の1本の犠牲に・・・って、大丈夫ですか?(^^;;
グリムの様な強風を今年も味わっちゃったんですね・・・(T_T)
でも強風が無かったら、敷地内に温泉があって
遊具広場や親水広場があって(電源ボックス以外はw)
キャンプ場は言うことないじゃないですか?
えっ!?来月の渚園は?(爆)
Posted by あつHD
at 2011年05月14日 22:46

こんばんは~
え~~~!グリムの再来ですかーー!!
しかも、今回はポールまでですか(TvT)
あの風はそうなかなか出会わないと思いましたが
自然相手だからキャンプしていればやっぱりあるんですね~。。
電源ボックスの位置はたしかにビミョ~(^^
え~~~!グリムの再来ですかーー!!
しかも、今回はポールまでですか(TvT)
あの風はそうなかなか出会わないと思いましたが
自然相手だからキャンプしていればやっぱりあるんですね~。。
電源ボックスの位置はたしかにビミョ~(^^
Posted by の〜りィ〜 at 2011年05月14日 23:01
こんばんは♪
グリムの再来、、、考えただけで恐ろしい(>_<)
ケガ大丈夫でしたか?
Bポールも回転ってよっぽどやったんですね。
同じ幕だけに他人事ではない(>_<)
去年に続き今年も。。なんて自然相手は怖いです((((;゜Д゜)))
グリムの再来、、、考えただけで恐ろしい(>_<)
ケガ大丈夫でしたか?
Bポールも回転ってよっぽどやったんですね。
同じ幕だけに他人事ではない(>_<)
去年に続き今年も。。なんて自然相手は怖いです((((;゜Д゜)))
Posted by SaKURa at 2011年05月14日 23:39
こんばんは(^o^)丿
湯の原って気になっていたキャンプ場なんですが
風の被害が大変でしたね。
常時風のきついキャンプ場なんでしょうか?
大変なキャンプだったみたいですがこれもまた思い出になるんでしょうね(^_-)-☆
風には僕も気を付けよう。
湯の原って気になっていたキャンプ場なんですが
風の被害が大変でしたね。
常時風のきついキャンプ場なんでしょうか?
大変なキャンプだったみたいですがこれもまた思い出になるんでしょうね(^_-)-☆
風には僕も気を付けよう。
Posted by たかおっちゃん
at 2011年05月15日 00:53

毎度で~~~~す。
奈良のmabooです。
テント大丈夫でした…。
結構、風が強いキャンプ場なのですか?
でも遊び場・温泉!あるので良さげですねぇ^^
奈良のmabooです。
テント大丈夫でした…。
結構、風が強いキャンプ場なのですか?
でも遊び場・温泉!あるので良さげですねぇ^^
Posted by 奈良のmaboo at 2011年05月15日 08:05
GW前半、タケも強風でした...
Pilzのポールがガクガク揺れましたから(; ̄□ ̄A アセアセ
近々、湯の原は行ってみたいキャンプ場です^^
Pilzのポールがガクガク揺れましたから(; ̄□ ̄A アセアセ
近々、湯の原は行ってみたいキャンプ場です^^
Posted by i_i_family
at 2011年05月15日 15:53

こんばんわ
強風大変でしたね・・・
って、じつわこのGWのキャンプで
スクリーンキャビンLと併設していた
タープが温泉から帰ってくると
転がってたんです・・・(^。^;;
車があるときだったら
と思うとゾッとしました
風は何時吹いてもいいように
きちんとしないといけないな~
と改めて思いました。
オガワの純正ペグって
少し貧弱な気がするのは
私だけでしょうか?・・
強風大変でしたね・・・
って、じつわこのGWのキャンプで
スクリーンキャビンLと併設していた
タープが温泉から帰ってくると
転がってたんです・・・(^。^;;
車があるときだったら
と思うとゾッとしました
風は何時吹いてもいいように
きちんとしないといけないな~
と改めて思いました。
オガワの純正ペグって
少し貧弱な気がするのは
私だけでしょうか?・・
Posted by morisann
at 2011年05月15日 21:34

★モーレーさん
こんばんは
位置的にはほとんど神鍋なので、勝手知ったるといったところでしょうか。
比較的近いほうですよね。
あとは、篠山近辺のキャンプ場を開拓していです(^o^)
被害は、ポール2本でした。それと、幕を入れる袋が風で飛んで行き。。。
なくなったと思ったら、お隣のキャンパーさんの所に紛れて、そのままバイ
バイしてしまいました。>この袋は、もう少しで送って貰う予定
怪我はありません。少しばかり寝不足だったぐらいかな。
また、行ってみたいです。
こんばんは
位置的にはほとんど神鍋なので、勝手知ったるといったところでしょうか。
比較的近いほうですよね。
あとは、篠山近辺のキャンプ場を開拓していです(^o^)
被害は、ポール2本でした。それと、幕を入れる袋が風で飛んで行き。。。
なくなったと思ったら、お隣のキャンパーさんの所に紛れて、そのままバイ
バイしてしまいました。>この袋は、もう少しで送って貰う予定
怪我はありません。少しばかり寝不足だったぐらいかな。
また、行ってみたいです。
Posted by ARROWS at 2011年05月15日 23:17
★たかやんさん
こんばんは。
あの位置に電源ボックスがあるのはいただけませんよね。シンクがサイド
にあるのは、私らの2サイトのみで、あとは電源ボックスの反対側。奥の方
にあるようです。大型ロッジテントには、普通区画は少し狭いです。(>o<)
大区画サイトがあるので、次に行くなら、そっちかな~と思ってます。
>お山。。。
それなら、ピルツ買わないと(爆)
こんばんは。
あの位置に電源ボックスがあるのはいただけませんよね。シンクがサイド
にあるのは、私らの2サイトのみで、あとは電源ボックスの反対側。奥の方
にあるようです。大型ロッジテントには、普通区画は少し狭いです。(>o<)
大区画サイトがあるので、次に行くなら、そっちかな~と思ってます。
>お山。。。
それなら、ピルツ買わないと(爆)
Posted by ARROWS at 2011年05月15日 23:17
★otiinuさん
こんばんは。
ランドロックなら、迷わず大区画サイトを選んでください。そうすれば、
電源ボックスの位置も気になりませんよ(~o~)
台風経験されてるんですね。(*_*)
大型幕が風をまともに受けると、どうしようもありません。今まで以上に
注意が要ると思います。>気象情報には十分注意を
こんばんは。
ランドロックなら、迷わず大区画サイトを選んでください。そうすれば、
電源ボックスの位置も気になりませんよ(~o~)
台風経験されてるんですね。(*_*)
大型幕が風をまともに受けると、どうしようもありません。今まで以上に
注意が要ると思います。>気象情報には十分注意を
Posted by ARROWS at 2011年05月15日 23:18
★あつさん
こんばんは。
被害はあくまでも、ポールの方ですよ。
「抜けへん」「あっ、曲がってる」ってね(~o~)
上にも書きましたが、次は大区画サイトかな。 ここはサイト位置を予約す
るんですよ。
今年は、いろんなキャンプ場へ行きたいので、次回は来年(^o^)
5月も含めて、てっこつの集会は、一応検討中です>よろしくm(_ _)m
こんばんは。
被害はあくまでも、ポールの方ですよ。
「抜けへん」「あっ、曲がってる」ってね(~o~)
上にも書きましたが、次は大区画サイトかな。 ここはサイト位置を予約す
るんですよ。
今年は、いろんなキャンプ場へ行きたいので、次回は来年(^o^)
5月も含めて、てっこつの集会は、一応検討中です>よろしくm(_ _)m
Posted by ARROWS at 2011年05月15日 23:18
★の~りぃ~さん
明け方に、激しさを増したところなど、まさにグリムの再来かと思います(恐)
強風注意報。。。今回も勉強です。
天気が怖い?
お互い気を付けましょう
明け方に、激しさを増したところなど、まさにグリムの再来かと思います(恐)
強風注意報。。。今回も勉強です。
天気が怖い?
お互い気を付けましょう
Posted by ARROWS at 2011年05月15日 23:18
★SaKURaさん
こんばんは
明け方の強風の中、SaKURaさんは。。。
我が夫婦の話題になりましたよ(爆)>ドウモ、スミマセン
風が吹いたら、どちらかが風上の張り綱を確保して、風下側からポールを抜き
ましょう(教訓)
毎年5月は「キャンプ怖い」になるかも(笑)
こんばんは
明け方の強風の中、SaKURaさんは。。。
我が夫婦の話題になりましたよ(爆)>ドウモ、スミマセン
風が吹いたら、どちらかが風上の張り綱を確保して、風下側からポールを抜き
ましょう(教訓)
毎年5月は「キャンプ怖い」になるかも(笑)
Posted by ARROWS at 2011年05月15日 23:19
★たかおっちゃんさん
こんばんは
場所が場所だけに星空なんかも期待していたんですよ。実際はお天気のせいで
ほとんど見えず。
風については、お天気のせいで、これがしょっちゅうではないと、管理人さん
も言ってましたよ。>かなり申し訳なさそうにされてました。
とにかく「天気には気をつけろ」ですね。>雨&風には要注意です(~o~)
こんばんは
場所が場所だけに星空なんかも期待していたんですよ。実際はお天気のせいで
ほとんど見えず。
風については、お天気のせいで、これがしょっちゅうではないと、管理人さん
も言ってましたよ。>かなり申し訳なさそうにされてました。
とにかく「天気には気をつけろ」ですね。>雨&風には要注意です(~o~)
Posted by ARROWS at 2011年05月15日 23:19
★奈良のmabooさん
こんばんは
お天気のせいなので、致し方なしですね。
うちも、これに懲りず、また行ってみたいと思ってますよ。温泉があるし(笑)
比較的近いし、また季節を変えて行ってみたいです。
次回は大区画サイトで(^。^)
こんばんは
お天気のせいなので、致し方なしですね。
うちも、これに懲りず、また行ってみたいと思ってますよ。温泉があるし(笑)
比較的近いし、また季節を変えて行ってみたいです。
次回は大区画サイトで(^。^)
Posted by ARROWS at 2011年05月15日 23:19
★i_i_familyさん
こんばんは
風。。。気になると不安に思いますよね。
でも、ある程度の風対策ができるのもわかりました。何度も経験したくはないけ
れど、少しづつ勉強ですわ(笑)
湯の原温泉オートはイイところだと思います。近いので是非、行ってみてください。
何ならおお供しますよ(~o~)
こんばんは
風。。。気になると不安に思いますよね。
でも、ある程度の風対策ができるのもわかりました。何度も経験したくはないけ
れど、少しづつ勉強ですわ(笑)
湯の原温泉オートはイイところだと思います。近いので是非、行ってみてください。
何ならおお供しますよ(~o~)
Posted by ARROWS at 2011年05月15日 23:20
★morisannさん
こんばんは。
オープンタープにはキツイですね。まずはペグダウンをしっかりと。。。となるんで
しょうが、風を受けるとポールの方が、持ちこたえられなくて折れることまありますし。
ハイ、強風時にサイトを離れるは、ちょっと勇気が要りますね。そのうち、何処かへ
飛んで行きはしないかと。
その場にいても、ペグが飛んだりして。。。お~こわ(@_@)
実は、お隣さんは、リザ-ビアにラナの連結やったんですが、かなり被害があったよう
です。>リザービアのポールが切断。。。とおっしゃってましたから(@_@)
ラナも潰れてたかな?>よくわかりませんが
ペグは長いのを使うしかないか~と思います。ダブルでペグダウンするとか補強してや
らないと、雨などで起き上がってしまい、最悪、抜けてしまいます。
いろいろ勉強になりますわ。ほんと(^^ゞ
こんばんは。
オープンタープにはキツイですね。まずはペグダウンをしっかりと。。。となるんで
しょうが、風を受けるとポールの方が、持ちこたえられなくて折れることまありますし。
ハイ、強風時にサイトを離れるは、ちょっと勇気が要りますね。そのうち、何処かへ
飛んで行きはしないかと。
その場にいても、ペグが飛んだりして。。。お~こわ(@_@)
実は、お隣さんは、リザ-ビアにラナの連結やったんですが、かなり被害があったよう
です。>リザービアのポールが切断。。。とおっしゃってましたから(@_@)
ラナも潰れてたかな?>よくわかりませんが
ペグは長いのを使うしかないか~と思います。ダブルでペグダウンするとか補強してや
らないと、雨などで起き上がってしまい、最悪、抜けてしまいます。
いろいろ勉強になりますわ。ほんと(^^ゞ
Posted by ARROWS at 2011年05月15日 23:20
こんばんは~!
ヴェレーロを張っていて
一瞬の強風は経験ありますが、それがずっととなると・・・
考えただけでもぞっとしますね
写真で伺える張り網や6箇所のペグダウンなどでは全く太刀打ち出来ないん
ですね(怖)
メインのペグダウンは大げさにソリステ40くらい必要なんですかね~?
ヴェレーロを張っていて
一瞬の強風は経験ありますが、それがずっととなると・・・
考えただけでもぞっとしますね
写真で伺える張り網や6箇所のペグダウンなどでは全く太刀打ち出来ないん
ですね(怖)
メインのペグダウンは大げさにソリステ40くらい必要なんですかね~?
Posted by でかあたま at 2011年05月17日 00:35
こんばんわ♪
うちもCポールが3回転したときには
折れた~って、思いましたが・・・。
うまい構造の風対策?ですよね。
しかし、Bポールが内側に反転・・・。
おっしゃるとおり、風上の張り綱を確保して
風下のポールを抜かないとですね。
しかし、撤収時の突風は、気をつけようにも
かなり難しいですね。
うちもCポールが3回転したときには
折れた~って、思いましたが・・・。
うまい構造の風対策?ですよね。
しかし、Bポールが内側に反転・・・。
おっしゃるとおり、風上の張り綱を確保して
風下のポールを抜かないとですね。
しかし、撤収時の突風は、気をつけようにも
かなり難しいですね。
Posted by えんや旦那 at 2011年05月17日 01:13
★でかあたまさん
こんばんは
しっかりとペグダウンをすれば、ある程度の風には耐えられると思い
ますが、大きな幕にまともに風を受けると、崩壊する可能性もあるで
しょう。
飛んでしまうとか。。。
いくら準備をしても、大丈夫とは言えないので、やばいと思えば撤収
ですね。>天気予報には要注意(^_^)b
安全第一♪
こんばんは
しっかりとペグダウンをすれば、ある程度の風には耐えられると思い
ますが、大きな幕にまともに風を受けると、崩壊する可能性もあるで
しょう。
飛んでしまうとか。。。
いくら準備をしても、大丈夫とは言えないので、やばいと思えば撤収
ですね。>天気予報には要注意(^_^)b
安全第一♪
Posted by ARROWS at 2011年05月17日 20:50
★えんやさん
こんばんは
ヴェレーロのCポール反転は、撤収の注意信号だと思ってますσ(^^)
ヤバいと思った瞬間が、片付け時ですね。
幕が崩壊したり、飛んだりしてしまうと、洒落になりません、ホント
それと、今回、荷物を減らすのも大事だと思いました。>片付けが
楽なように(^^ゞ
一度、ヴェレーロでご一緒したいです♪
こんばんは
ヴェレーロのCポール反転は、撤収の注意信号だと思ってますσ(^^)
ヤバいと思った瞬間が、片付け時ですね。
幕が崩壊したり、飛んだりしてしまうと、洒落になりません、ホント
それと、今回、荷物を減らすのも大事だと思いました。>片付けが
楽なように(^^ゞ
一度、ヴェレーロでご一緒したいです♪
Posted by ARROWS at 2011年05月17日 20:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。