2012年07月30日
2012.7.26 下市町森林公園やすらぎ村
プレ夏休みとして有給2連休を利用し父子で川キャンに行ってきました
平日なので空いてた
お昼前にキャンプ場へ到着。お初のキャンプ場です


平日なので空いてた

お昼前にキャンプ場へ到着。お初のキャンプ場です


レクタを張り

昼食の弁当をいただきます

その後は川遊び

ほら~

子供でも簡単に


こんなに取れました

ダイブでドボン

続いて

思い切り楽しみました

夕食は麺類に

ステーキ肉やらタレつき肉を焼き

山荘から見た第1キャンプサイト。7×7mと言うことですが、形はまちまち
でも、『好きなとこ選んで張ってください』ということだったので、木の下を選択。車は向かいのサイトへ止めました
ちなみに、この日同サイト利用者は2組。第2キャンプサイトは4組ほど入ってましたが、やはり、平日だけに空いてます

この日は、やすらぎ荘の利用者も少ないので、お風呂も利用可能とのこと。夕食後に早速体を洗いに行きました

お風呂は。。。家族風呂、いや普通の家庭用の浴槽でした
大人子供に関係なく1人300円。まあ、新しいお湯に貸切だったので文句はありません
夜はラジオの野球中継を聞きながらUNOで遊び。。。野球終了後には、『眠い~』と言いだし、即就寝

一人でまったりさせていただきました

気になるオリンピックのサッカーをNHKのラジオで聞きながら、ウトウトしつつも日本の勝利を聞き届け、さらに祝杯として、もう1本
旨かった~
ひっそり(-.-) こっそり(~o~) てっこつ団!(^^)!


昼食の弁当をいただきます


その後は川遊び


ほら~


子供でも簡単に



こんなに取れました


ダイブでドボン


続いて


思い切り楽しみました


夕食は麺類に


ステーキ肉やらタレつき肉を焼き


山荘から見た第1キャンプサイト。7×7mと言うことですが、形はまちまち




この日は、やすらぎ荘の利用者も少ないので、お風呂も利用可能とのこと。夕食後に早速体を洗いに行きました


お風呂は。。。家族風呂、いや普通の家庭用の浴槽でした

大人子供に関係なく1人300円。まあ、新しいお湯に貸切だったので文句はありません

夜はラジオの野球中継を聞きながらUNOで遊び。。。野球終了後には、『眠い~』と言いだし、即就寝

一人でまったりさせていただきました

気になるオリンピックのサッカーをNHKのラジオで聞きながら、ウトウトしつつも日本の勝利を聞き届け、さらに祝杯として、もう1本

旨かった~

Posted by ARROWS at 19:36│Comments(7)
│下市町森林公園やすらぎ村
この記事へのコメント
イイですね~プレ夏休み
川にドボン!!
毎日暑いので川遊びほんと気持良さそうです
私ならずっと浸かってますね~(爆)
タープ奥に立てかけてある板は何なんでしょう?(笑)
川にドボン!!
毎日暑いので川遊びほんと気持良さそうです
私ならずっと浸かってますね~(爆)
タープ奥に立てかけてある板は何なんでしょう?(笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし) at 2012年07月30日 21:07
こんばんは!
やっぱり平日はイイですね~
サイトが狭くても、利用者が少なければ
圧迫感もなく、のんびりと過ごせたのでは?
夏ののんびり川キャンプ、羨ましいです♪
やっぱり平日はイイですね~
サイトが狭くても、利用者が少なければ
圧迫感もなく、のんびりと過ごせたのでは?
夏ののんびり川キャンプ、羨ましいです♪
Posted by 39(サンキュー) at 2012年07月30日 21:21
ご無沙汰~^^
あまり聞いたことがないキャンプ場ですね。奈良あたりかな?
この時期の川キャン最高ですよね~しかも平日に行けるなんてむっちゃ
うらやましいです。
子供が寝た後のまったりタイム。日本の勝利でまいう~なお酒になったことでしょうね。
あ~、うらやましい。
あまり聞いたことがないキャンプ場ですね。奈良あたりかな?
この時期の川キャン最高ですよね~しかも平日に行けるなんてむっちゃ
うらやましいです。
子供が寝た後のまったりタイム。日本の勝利でまいう~なお酒になったことでしょうね。
あ~、うらやましい。
Posted by モーレー at 2012年07月31日 07:17
★あおさん
こんばんは^^
ずっと浸かってましたよ>暑かったので(^.^)
奥の板は、テント用の大型スノコ。全サイトに用意されてます。
レクタLを使うと、広げる場所がないので、使わない人にとっては、
ただただ邪魔でした(-.-)
夏期シーズンの休日は予約で埋まりそうですが、秋からのシーズン
にでも、またファミリーで利用しようかなと思います。>元上司の
パン屋さんも近いし(・∀・)
こんばんは^^
ずっと浸かってましたよ>暑かったので(^.^)
奥の板は、テント用の大型スノコ。全サイトに用意されてます。
レクタLを使うと、広げる場所がないので、使わない人にとっては、
ただただ邪魔でした(-.-)
夏期シーズンの休日は予約で埋まりそうですが、秋からのシーズン
にでも、またファミリーで利用しようかなと思います。>元上司の
パン屋さんも近いし(・∀・)
Posted by ARROWS at 2012年07月31日 22:08
★39さん
こんばんは^^
平日なので、みのずみも空いていたでしょうが、サイト料金に惹かれて
決めました。
人が少ないので、サイトでも川でも、変に気を遣うことがなく、極楽
キャンプでした。
年に1度はこんなキャンプができそう(^o^)
こんばんは^^
平日なので、みのずみも空いていたでしょうが、サイト料金に惹かれて
決めました。
人が少ないので、サイトでも川でも、変に気を遣うことがなく、極楽
キャンプでした。
年に1度はこんなキャンプができそう(^o^)
Posted by ARROWS at 2012年07月31日 22:12
★39さん
こんばんは^^
平日なので、みのずみも空いていたでしょうが、サイト料金に惹かれて
決めました。
人が少ないので、サイトでも川でも、変に気を遣うことがなく、極楽
キャンプでした。
年に1度はこんなキャンプができそう(^o^)
こんばんは^^
平日なので、みのずみも空いていたでしょうが、サイト料金に惹かれて
決めました。
人が少ないので、サイトでも川でも、変に気を遣うことがなく、極楽
キャンプでした。
年に1度はこんなキャンプができそう(^o^)
Posted by ARROWS at 2012年07月31日 22:12
★モーレーさん
こんばんは^^
309号線、道の駅 黒滝の下流になります。丹生村を西へ入ったとこ
ろで、天川よりも少しは近いですよ。
父子3人で3,000円でした。安いでしょ(^.^)
手軽に行けるキャンプ場として、ご利用のほどを_(._.)_
こんばんは^^
309号線、道の駅 黒滝の下流になります。丹生村を西へ入ったとこ
ろで、天川よりも少しは近いですよ。
父子3人で3,000円でした。安いでしょ(^.^)
手軽に行けるキャンプ場として、ご利用のほどを_(._.)_
Posted by ARROWS at 2012年07月31日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。