ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
弾丸キャンプ推進委員会

SPORTS_V

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年05月30日

大け〇き

大阪府の北のはずれにある「大け〇き」へ行ってきました。
大け〇き


道路に隣接する広場にはテーブル&椅子が置いてあるので、お弁当持参でランチにお出かけ。私ら以外
にも2組が入れ替わって利用されてました。実はカップラーメンも持って行ったのですが、(ケトル&
OD缶を持って行くも、肝心の)バーナーを忘れてしまい。。。。
大け〇き


この大ケヤキには毎年5月にア〇バズクのつがいが子育てのためにやってきます。抱卵するメスのため
に見張り役となるオスが日中、ほとんど動かずに枝に止まってます。
7月下旬にはヒナも巣立ち、枝に連なる姿が見られるそうです。この場所も含め、私は1羽だけの居残
りのヒナしか見たことがないので、今年こそはたくさんのヒナを見てみたいと思ってます。
大け〇き


この場所は地元の人の憩いの場でもありますが、ドライブ途中に立ち寄る人も多いです。アオバズクの
ことを知るひとも知らないひとも。。。

ビオトープのちいさな池があり、子供らはカエル採りに熱中。小さなイモリも1匹ゲットしてました。
ボール&バットでのお遊びも少々。 フィールド・スコープと望遠レンズ持参のARROWSはもっぱら
写真撮影に熱中。
大け〇き



お昼過ぎに到着して、お弁当を食べてから、ひとしきり遊びました。4時を過ぎるとほとんど人もいなく
なるとともに、空模様が怪しくなり。。。帰宅準備をしていると雨が降り出し、そのまま帰りました。



同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
夏休み観光3日目
GW 3日目
GW 2日目
GW初日 つづき
雨の日はお買い物
3連休。。。終わり
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 夏休み観光3日目 (2013-08-28 17:57)
 GW 3日目 (2013-05-03 03:28)
 GW 2日目 (2013-05-02 19:27)
 GW初日 つづき (2013-05-01 19:15)
 雨の日はお買い物 (2013-04-06 20:41)
 3連休。。。終わり (2013-01-24 22:06)

この記事へのコメント
こんばんは~

大阪にず~~っと居ながらはじめて知りました^^;
野間の大けやき、、、、、結構有名なんですね。

それよかぁ~旨く撮れてますね~~アオバズク!
さすが見張り役なのか、カメラ視線で何見てんだよてきな^^
きっと ARROWS さんのあつ~~い視線感じたんでしょうね。
Posted by たかやんたかやん at 2009年05月30日 23:42
こんばんは。

野間の大けやきもアオバズクも初めて知りました
不思議ですよね、他にも木はいっぱいあるのに毎年くるなんて

帰りに無性にラーメン食べたくならなかったですか?(^^)
Posted by ジェームスジェームス at 2009年05月31日 00:50
おはようございます。

大きなケヤキですね、まさにトトロに出てくる木のようです。

フクロウの親子見れるといいですね。
Posted by seipapa at 2009年05月31日 06:25
>たかやんさん

こんにちは

>旨く撮れて
地上3メートルほどのところに止まってます。実際には、ケヤキの木の横にある桜
木に止まっているのですが、ケヤキには柵がしてあり、その柵の囲いをを挟むこと
になるので、少し距離があります。桜の木の下近くに行けば、よく見えますが、桜
の小枝越しになるので切り通すのは無理。
また、位置的(南側の枝に止まっているため)に午後からは逆光になるで写真撮影
にはつらい。撮るなら午前中、できれば、デジスコ(フィールドスコープ+アタッ
チメント+ダジカメ)が良いですね。
私は一眼レフで撮っていますが、高感度(ISO800)なので、色ノイズが多くいうえ
に、望遠300ミリに1.4倍や2倍のテレコンバーターを付けているので解像感も悪く、
画像のできも悪いです。次は朝から行こうと思ってます。

>視線
アオバズクは辺りを警戒してまいますね。たまに視線もらえます。目を閉じたりウ
インクしたり。。。フィールド・スコープで覗いているとなかなか面白いです。

大阪だと「キャンパル」から比較的近い枚岡神社にも来るのでご覧になられては?
Posted by ARROWS at 2009年05月31日 11:46
>ジェームスさん

こんにちは

不思議ですねぇ。来るのは親なのか子供なのか。。。いろんなところで見られるよう
ですね。京都なら御所とか。
大阪府内でも他に渡ってくる場所があるらしいです。以前確認されていた場所で、他
に2箇所見に行ったことがありますが、未だに見たことありません。
実のところ昨年は7月まで仕事が忙しく、気づいて出かけた7月末には、巣を離れたあ
とでした。

>ラーメン?
能勢へのおでかけは、ほとんど阪神高速利用となりますので、変な腹の虫が疼くこと
はありませんでした。(^^)

しかし、昨日の雨は凄かったです。妙見口~川西あたりまで、徐行運転が必要なほど
の豪雨でした。>前方視界ほとんどなし
Posted by ARROWS at 2009年05月31日 11:59
>seipapaさん

こんにちは

トトロが寝ていても不思議ではなですね。太い枝が四方八方に伸びてます。大きな
洞もあるようです。季節ごとに見せる景色も違うし、アオバズクなしでも訪れてみ
たくなる場所なのです。

道路を挟んで北側は畑になっており、嫁が地元の人がタマネギを引いているのを見
て、子供に見せようと連れて行ったら、タマネギを貰ってきました。(^^;
お土産つきです。

ちなみに野菜の無人販売所もあります。全品100円。

>フクロウ親子

7月中旬からが勝負ですね。その頃はたくさんカメラが並ぶそうですが、巣立ち後、
1週間もすれば旅立ってしまうようですが、なんとか見てみたいです。
Posted by ARROWS at 2009年05月31日 12:22
こんにちは^^

えらい立派なものですね。
大阪に住んでいて知りませんでした。

それにしても、ナイスショットばかりですね。
見張り役の鳥ちゃんが、今にもコチラに向かって
きそうです!
Posted by いきらく at 2009年05月31日 13:58
>いきらくさん

こんばんは。

見ていると心が和みます。季節ごとの風景も見せてくれるし、一度ごらんに
なってくださいな。(^^)
7月末までなら、ご近所さんを含めて誰かが見に来てるので、居場所を教えてもらえます。

キャンプ場なら、自然の森キャンプ場が近いです。
Posted by ARROWS at 2009年05月31日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大け〇き
    コメント(8)