2008年11月19日
ランタン
急に寒くなり、ますますキャンプが遠のいた感じの我が家。さらに寒くなるということで、通勤が苦に
なるARROWS>どちらかと言えば暑いほうが好きなんです。
ネタもないので、道具の紹介。IKEAのランタンに続き
我が家のランタン 

コールマン286、キャプテンスタッグMサイズ、キャプテンスタッグSサイズ
ジェントス777XP、コールマンの懐中電灯
コールマン286A
昨年10月、キャンプ道具を揃える際にかったもの。義姉ファミリーはノーススターを持ってましたが、
あそこまで明るいのは要らないと思い、さらにツーマントルも不要?、でワンマントルに。
キャプテンスタッグMサイズ
十分明るく、サブ・ランタンとして使用。一人で焚き火を楽しんだ後の、後片付け用の灯りとして重宝。
キャプテンスタッグSサイズ
テーブルランタンとして使用。ヤフオクで格安ゲットしたもの。全面フロストホヤのせいか暗い。ホー
ムセンターでもSサイズのマントルは売ってないので、失敗したかな?と。。。
クリアガラスホヤのみ追加購入検討中。
で、何故キャプテンスタッグなのか?
実は、結婚当初に一度だけキャンプに行ったことがあり、その時にディスカウントショップ(ジャパン)
で買ったシングルバーナーがキャプテンスタッグ。そんなわけでOD缶を有効に活用するため使用中。
ジェントス777XP
ネットでの人気もありテント内ランタンとして今年の8月に購入。明るさ&サイズともに大満足。
ただし、前々回のキャンプでウチの子がカバーを力任せに開けた時に、LEDカバーを飛ばしてしまい
再度、セットするもスカスカで、カバーなし逆さ吊ができない状態になってます。
コールマンの懐中電灯?
これも、初キャンプのとききに買ったもの。今では子供のおもちゃ。
年代もののバースデーランタンなんかも欲しいなあと思いますが、それより先に本格キャンプを始めた記念
に2007年のシーズンランタンでも買ってみようかな~という気持ちはあります。
なるARROWS>どちらかと言えば暑いほうが好きなんです。

ネタもないので、道具の紹介。IKEAのランタンに続き



コールマン286、キャプテンスタッグMサイズ、キャプテンスタッグSサイズ
ジェントス777XP、コールマンの懐中電灯
コールマン286A
昨年10月、キャンプ道具を揃える際にかったもの。義姉ファミリーはノーススターを持ってましたが、
あそこまで明るいのは要らないと思い、さらにツーマントルも不要?、でワンマントルに。
キャプテンスタッグMサイズ
十分明るく、サブ・ランタンとして使用。一人で焚き火を楽しんだ後の、後片付け用の灯りとして重宝。

キャプテンスタッグSサイズ
テーブルランタンとして使用。ヤフオクで格安ゲットしたもの。全面フロストホヤのせいか暗い。ホー
ムセンターでもSサイズのマントルは売ってないので、失敗したかな?と。。。

クリアガラスホヤのみ追加購入検討中。
で、何故キャプテンスタッグなのか?
実は、結婚当初に一度だけキャンプに行ったことがあり、その時にディスカウントショップ(ジャパン)
で買ったシングルバーナーがキャプテンスタッグ。そんなわけでOD缶を有効に活用するため使用中。
ジェントス777XP
ネットでの人気もありテント内ランタンとして今年の8月に購入。明るさ&サイズともに大満足。

ただし、前々回のキャンプでウチの子がカバーを力任せに開けた時に、LEDカバーを飛ばしてしまい
再度、セットするもスカスカで、カバーなし逆さ吊ができない状態になってます。
コールマンの懐中電灯?
これも、初キャンプのとききに買ったもの。今では子供のおもちゃ。
年代もののバースデーランタンなんかも欲しいなあと思いますが、それより先に本格キャンプを始めた記念
に2007年のシーズンランタンでも買ってみようかな~という気持ちはあります。

Posted by ARROWS at 22:52│Comments(8)
│キャンプグッズ
この記事へのコメント
こんばんは~
ランタンの灯りってほんと、落ち着きますよね^^
我家はガスで統一しているので、寒さが増してきた今日この頃ちと、力不足が露呈してきてます(xox
キャンプはじめたころは、冬キャンプなんて考えられなかったんですけど、はまると年中行きたくなってきて・・・
シーズンランタンもほしいですよねえ、でもガソリン仕様なので我家ではなかなか思い切りがつきません(涙)
ランタンの灯りってほんと、落ち着きますよね^^
我家はガスで統一しているので、寒さが増してきた今日この頃ちと、力不足が露呈してきてます(xox
キャンプはじめたころは、冬キャンプなんて考えられなかったんですけど、はまると年中行きたくなってきて・・・
シーズンランタンもほしいですよねえ、でもガソリン仕様なので我家ではなかなか思い切りがつきません(涙)
Posted by たかやん
at 2008年11月19日 23:25

こんばんわ
我が家も同じ要領でキャンガスで少々統一しています
一番最初のストーブがキャンガスのシングルで
二番目がランタンです。。
ツーバーナーをアルペンで安くゲットするはずが
出来ず今に至ります。
その後ホムセンでテーブルランタンを購入し
手ごろなカセットボンベに振りが付きまして
ツーバーナーにシングルにイワタニ製を購入しました
統一したい気持ちで他のメーカーに手を出さなかったのですが
Wガソリンの安定性を考え明るいランタンが欲しいのですが
今後購入するならば何かの記念で購入しようかと。。
結構ブログの影響ありますからノーススターとか
とても魅力的です(とても明るいらしいので)
ARROWSさんのおっしゃる通りバースデーランタンも良いですねっ
我が家も同じ要領でキャンガスで少々統一しています
一番最初のストーブがキャンガスのシングルで
二番目がランタンです。。
ツーバーナーをアルペンで安くゲットするはずが
出来ず今に至ります。
その後ホムセンでテーブルランタンを購入し
手ごろなカセットボンベに振りが付きまして
ツーバーナーにシングルにイワタニ製を購入しました
統一したい気持ちで他のメーカーに手を出さなかったのですが
Wガソリンの安定性を考え明るいランタンが欲しいのですが
今後購入するならば何かの記念で購入しようかと。。
結構ブログの影響ありますからノーススターとか
とても魅力的です(とても明るいらしいので)
ARROWSさんのおっしゃる通りバースデーランタンも良いですねっ
Posted by shiroshi at 2008年11月19日 23:31
おはようございます!
ランタンって「THE キャンプ」という雰囲気が盛り上がりますよね!
ウチは「とりあえず」のつもりで買ったイワタニのランタンが
いまだに主力だったりしますが・・・(^^ゞ
燃料の方向性を決めようとは思うのですが、なかなか(笑)
ケロシンで行こうとは思っているのですが
夏の虫集めのためノーススターは欲しいなぁ(^^)
ランタンって「THE キャンプ」という雰囲気が盛り上がりますよね!
ウチは「とりあえず」のつもりで買ったイワタニのランタンが
いまだに主力だったりしますが・・・(^^ゞ
燃料の方向性を決めようとは思うのですが、なかなか(笑)
ケロシンで行こうとは思っているのですが
夏の虫集めのためノーススターは欲しいなぁ(^^)
Posted by はなとみ at 2008年11月20日 08:13
>たかやんさん
ども、こんばんは。
ガスで統一ですか。ランタンについてはガスでも問題はないと思います。
あとは、燃費の問題でしょうか? とはいえ、ツーバーナーのサイズ&
ポンピングの煩わしさ?&セカンド・バーナーの火力の弱さ等々を考え
ると、ガスで揃えるのも妥当な考えであると思います。私も。気軽にガ
スでと思いますもの。悩ましい問題ですねぇ。
ども、こんばんは。
ガスで統一ですか。ランタンについてはガスでも問題はないと思います。
あとは、燃費の問題でしょうか? とはいえ、ツーバーナーのサイズ&
ポンピングの煩わしさ?&セカンド・バーナーの火力の弱さ等々を考え
ると、ガスで揃えるのも妥当な考えであると思います。私も。気軽にガ
スでと思いますもの。悩ましい問題ですねぇ。
Posted by ARROWS
at 2008年11月21日 00:40

>shiroshiさん
こんばんは。
こちらも、ガスで統一ですか。私の場合、昨年のキャンプ前に義姉ファミリー
のノーススターとツーバーナーを見ていたので、ガソリン系器具を買うのに抵
抗がなかったのだと思います。
今となってはツーバーナーの大きさに後悔していますが。。。ダッチを使うの
には便利で経済的だと思います。(上火は別にして、炭火でダッチを使ったこ
とがありません。)
ご覧になったことあると思いますが、ノーススター大きいですよ。あのマント
ルですから、MAXパワーにするとかなり明るいですね。明るさは調整できる
ので、明るすぎることはないので、あとは費用対効果の問題?
こんばんは。
こちらも、ガスで統一ですか。私の場合、昨年のキャンプ前に義姉ファミリー
のノーススターとツーバーナーを見ていたので、ガソリン系器具を買うのに抵
抗がなかったのだと思います。
今となってはツーバーナーの大きさに後悔していますが。。。ダッチを使うの
には便利で経済的だと思います。(上火は別にして、炭火でダッチを使ったこ
とがありません。)
ご覧になったことあると思いますが、ノーススター大きいですよ。あのマント
ルですから、MAXパワーにするとかなり明るいですね。明るさは調整できる
ので、明るすぎることはないので、あとは費用対効果の問題?
Posted by ARROWS
at 2008年11月21日 00:53

>はなとみさん
こんばんは。
はなとみさんもガスランタンなんですね。ケロシンorホワイトガス、お好みで
精進してください。
どちらも逝くと荷物が増えるので、ハハ様の希望を適えてケロシン購入かな?
こんばんは。
はなとみさんもガスランタンなんですね。ケロシンorホワイトガス、お好みで
精進してください。
どちらも逝くと荷物が増えるので、ハハ様の希望を適えてケロシン購入かな?
Posted by ARROWS
at 2008年11月21日 01:01

こんにちは、コールマンの286Aは私も使っています。
もう5・4年になりますが、使い勝手も光量もちょうどよく大変気に入っている道具の1つです。
ジャスト777XPは今非常に欲しいランタンの1つです。
もう5・4年になりますが、使い勝手も光量もちょうどよく大変気に入っている道具の1つです。
ジャスト777XPは今非常に欲しいランタンの1つです。
Posted by seipapa
at 2008年11月22日 22:41

>seipapaさん
こんばんは。286Aは定番、必要十分ですね。777XPも良いですよ。
私はナチュラムで買いました。ポチィといっちゃってください。
これも必要十分だと思います。
こんばんは。286Aは定番、必要十分ですね。777XPも良いですよ。
私はナチュラムで買いました。ポチィといっちゃってください。
これも必要十分だと思います。
Posted by ARROWS
at 2008年11月24日 00:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。