2009年03月21日
新商品展示会

Snow Peak 関西合同展示会へ行ってきました。 WBCテレビ観戦後に出発、渋滞ポイント2箇所
(中環出口~新御堂合流、箕面カルフール前)あり、でもでも、箕面有料道路のおかで楽ちんアクセ
ス。しかし、場所がわからず?到着は4時前。
ランドロック大きいですね。嫁も長期滞在でも楽々過ごせるとの評。個人的には、アメニティドームを
再確認。これに限らず、しっかりしたモノ作りに改めて関心しました。以上、おしまい。
帰りは箕面山越えで、お猿さんを見て。。。そのまま、地元のロゴスショップへ
先週土曜日の朝一にセレクション・カタログを貰った時、「来週新しいテント張ります」とのことで、
新商品現物確認。モノは
これと

ロゴス(LOGOS) Plasαコネクトスクリーン4032FR-I
これの

ロゴス(LOGOS) Plasαコネクトドーム300FR-I-Z
ジョイントでした。
広いな~。でも、色が~。。。屋外なら気にならんのかな~とか思いつつ。
ユニフレームのカタログとリバーランズ角川のパンフレット貰って帰りました。
今、ロゴスの新製品で気になるのはこれ

ロゴス(LOGOS) neosドーム270FR-I-Z
今持っているスクリーンタープ
ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)
と強引?連結。。。店頭には並んでませんでした。
あとは

ロゴス(LOGOS) LOGOSモバイルキッチン
良さげですが、これも未確認。
(中環出口~新御堂合流、箕面カルフール前)あり、でもでも、箕面有料道路のおかで楽ちんアクセ
ス。しかし、場所がわからず?到着は4時前。

ランドロック大きいですね。嫁も長期滞在でも楽々過ごせるとの評。個人的には、アメニティドームを
再確認。これに限らず、しっかりしたモノ作りに改めて関心しました。以上、おしまい。

帰りは箕面山越えで、お猿さんを見て。。。そのまま、地元のロゴスショップへ
先週土曜日の朝一にセレクション・カタログを貰った時、「来週新しいテント張ります」とのことで、
新商品現物確認。モノは
これと

ロゴス(LOGOS) Plasαコネクトスクリーン4032FR-I
これの

ロゴス(LOGOS) Plasαコネクトドーム300FR-I-Z
ジョイントでした。
広いな~。でも、色が~。。。屋外なら気にならんのかな~とか思いつつ。
ユニフレームのカタログとリバーランズ角川のパンフレット貰って帰りました。
今、ロゴスの新製品で気になるのはこれ

ロゴス(LOGOS) neosドーム270FR-I-Z
今持っているスクリーンタープ

ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)
と強引?連結。。。店頭には並んでませんでした。
あとは

ロゴス(LOGOS) LOGOSモバイルキッチン
良さげですが、これも未確認。
Posted by ARROWS at 00:14│Comments(2)
│キャンプグッズ
この記事へのコメント
こんばんは。
ランドロックよかったですか?
風に強そうかなぁ?なんて思いながらもあんまり興味が沸いてこないんですが…
今すごく興味があるのはロゴスのクイックシステムですが今年はあまり出てないみたいですね
まぁ、良いのがあってもまだまだ買えないのですが(悲)
昨日「しあわせの村」にキャンプに行ってきたんですが、強風でウチのテントが崩壊寸前のところ
ロゴスのクイックスクリーンがあまり揺れてなかったので、風に強いんでしょうか?
最近ウチのスクリーン(コールマン)の不満な点がいろいろ出てきまして…
ランドロックよかったですか?
風に強そうかなぁ?なんて思いながらもあんまり興味が沸いてこないんですが…
今すごく興味があるのはロゴスのクイックシステムですが今年はあまり出てないみたいですね
まぁ、良いのがあってもまだまだ買えないのですが(悲)
昨日「しあわせの村」にキャンプに行ってきたんですが、強風でウチのテントが崩壊寸前のところ
ロゴスのクイックスクリーンがあまり揺れてなかったので、風に強いんでしょうか?
最近ウチのスクリーン(コールマン)の不満な点がいろいろ出てきまして…
Posted by ジェームス
at 2009年03月22日 23:42

ランドロックは大きいですが、前後にクロスポールを配しており、しっかりペグダウしておけば、かなり強そう。当日は風も強くモニタリングに最高でした。いつかは買ってみたいモノとして、ティエラやランドロックがありますが。買うのはまだ先かと思います。
クイックシステムでは大きいサイズのスクリーン・タープと4~5人用のテントが出てますねぇ。
大きければ、風の影響は避けられないので、大差ないと思います。ただ、スクリーン・タープは1辺に5本のペグなので、少し強度はあるかもしれません。私のテントは3Mサイズですが、1辺3本ペグなので、やはり弱いです。
うちのスクリーン(3030)も出入口のスクリーンが全開しないのが気になるところ。3535サイズなら快適だと思います。
ジェームスさんもしあわせの村ですか?うちも今度行きますが、寒さが心配です。阪神高速の騒音でどんなものでしょうか?これも気になります。
クイックシステムでは大きいサイズのスクリーン・タープと4~5人用のテントが出てますねぇ。
大きければ、風の影響は避けられないので、大差ないと思います。ただ、スクリーン・タープは1辺に5本のペグなので、少し強度はあるかもしれません。私のテントは3Mサイズですが、1辺3本ペグなので、やはり弱いです。
うちのスクリーン(3030)も出入口のスクリーンが全開しないのが気になるところ。3535サイズなら快適だと思います。
ジェームスさんもしあわせの村ですか?うちも今度行きますが、寒さが心配です。阪神高速の騒音でどんなものでしょうか?これも気になります。
Posted by ARROWS at 2009年03月23日 01:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。