ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
弾丸キャンプ推進委員会

SPORTS_V

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年03月08日

ハチ高原

ハチ高原


行ってきました。親族ファミリースキーです。
昨シーズンはアップ神鍋に行きました。

ハチ・ハチ北は、私がスキーを始めたころによく行ったところです。
その後、神鍋方面が多く10年以上行ったことがなかったです。

今回は長男君がスキーに初挑戦。
ハチ高原


直滑降一筋。こけてもくじけず?根性だけはあるようです。
ハチ高原


次男くんはキッズパークでソリやチューブスライダーでお遊び。
ハチ高原



来シーズンはコンディションの良い時期に行ってみたいものです。できれば、
信州方面の大きなスキー場かな?



同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
夏休み観光3日目
GW 3日目
GW 2日目
GW初日 つづき
雨の日はお買い物
3連休。。。終わり
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 夏休み観光3日目 (2013-08-28 17:57)
 GW 3日目 (2013-05-03 03:28)
 GW 2日目 (2013-05-02 19:27)
 GW初日 つづき (2013-05-01 19:15)
 雨の日はお買い物 (2013-04-06 20:41)
 3連休。。。終わり (2013-01-24 22:06)

この記事へのコメント
こんちわ~

ハチ高原かあ~スキーかあ~ いいなあ~

今年はキャンプで日程つかずと予算オーバーで、一回もスキー行けてなくて、少し欲求不満気味の冬でした(泣)

年的にボードじゃなくてスキーなんで^^;上の子も見て、行きたかったなあ~って、、、、、

キャンプか、それともスキーか、、、悩ましい冬でした。
Posted by たかやんたかやん at 2009年03月08日 16:26
>たかやん様

うちは冬はキャンプに行かない?行けない?ので、その分スキーに行ける
勘定になります。実際のところスキーに行ってリフト券買って、昼食食べ
るとかなりの出費ですもんね。今回はエリア券を大人1枚、子供1枚で、計
4,500円なり。これでファミリーゲレンデしか滑れません。(コンディショ
ンが良ければ、麓まで降りれるのですが。)
私も年のせいで、スキー派なのですが、子供についてカメラ&ビデオを持
って滑るので、あまり疲れません。
次に行くときは、カップラーメン&カセットコンロで昼食代の節約を考え
ます。
Posted by ARROWSARROWS at 2009年03月08日 22:09
こんばんわ♪
長男君は直滑降(>_<); ヒエー ですねっ
足も伸びきってるし。。 子どもは怖い物知らず
今後の成長が期待できますねっ(^^)v
私もスキーは1シーズンに20回くらい行っていたのですが
今じゃ ぎっくり腰になってから・・・  10年近くご無沙汰・・・
チビとそりなんて楽しそうですが今シーズンも無理でしょうネ
二男君も、とても楽しそうで何よりでしたネ
お兄ちゃん また行きたいって言ってませんか? (^^)
キャンプにスキーに釣りに。。 アウトドアの幅が広がって
とても楽しそうですネ♪

また 寄ります・・・              shiroshi
Posted by shiroshi at 2009年03月08日 22:46
>shiroshiさん

どもです。

本能的に下に向かって滑ることしかできないようです。斜めに滑れといっ
ても聞きません。
しかし、シーズンに20回って凄いですねぇ。私らにとっては、兵庫県のス
キー場が近いですが、高速&自動車道が整ってきたとはいえ、おおよそ3時
間ほどの距離。その昔は高速代惜しさに4時間超。。。(会社仲間と)行っ
て頃がありました。
でも、シーズンに数回は行ってみたいですね。今となっては、かなりの運動
になりますし。
二男君は「怖い~」と言ってやる気なさそうですが、長男君は偉そうに、
「スキーせなあかんで。面白いで。」と言ってます。

私も(レジャーでのお遊び中に)ギックリ腰やってます。腰痛と縁のなかっ
た頃が懐かしいです。
Posted by ARROWSARROWS at 2009年03月08日 23:26
お疲れ様でした。
今回は日帰りやったけど、来年は宿をとって思う存分遊びたいね。
しかし、子供たちの直滑降には驚かされたなぁ。
にいはミニスキーにはまったみたいよ。
Posted by ゆうちん at 2009年03月09日 00:34
ふむふむ 再度おじゃまぁ

そうですねぇ お互いに腰痛持ちは
軸となる腰は大切にせにゃいけません。。
最近は、とんと縁遠いスキーに関心が薄れ
方向性がキャン(デイキャン)方向でございます
昨日実家に帰り物置にあるキャン具を改めて
かさばるなぁ~ って思いました。。
暖かくなると即稼動できるべく準備も万端にしないと・・・
でも子どもの可能性って大切にしたいので
スキーをしたいって言えば連れて行きたいです
そうなると「まずは格好から・・・」ですねっ
いやいやっ 物欲を抑えつつ私のブーツを使わせます
長男は私と一緒で26cmの足(汗)
12歳(4月に13歳)の今年中学生になります (楽しみ)

また 来ますよっ ♪♪
Posted by shiroshishiroshi at 2009年03月09日 19:19
>ゆうちん

お疲れでした。

寄って帰りたい気持ちもあったので、一度考え直したものの、子供が寝て
いたので、追い越してそのまま帰りました。(^^)

あのまま直帰で、嫁の子供会会合を待ってから、ガラガラのかっぱ寿司
へ>長男君のリクエスト

来シーズンはもっと回数をこなそうと思ったり。。。
もっと短い板を借りようと思ったり。。。

とにかく来年です。
Posted by ARROWS at 2009年03月09日 23:12
>shiroshiさん

こんばんは。

何でも格好が大事なので、見栄えの良いものを揃えたいですね。ウインタースポーツ
については、この時期に処分品をあたるのも良いと思いますが、来年のこと考えて買
い物するのも、なんだかな~って感じで、それならこれからオンシーズンのキャンプ
道具に投資するでしょうねぇ。

中学生ともなるとどんな感じでしょうか?うちはまだまだですが、遊んでもらえるの
でしょうか?子供って小さいからかわいいのであって、大きくなられても困ると思う
のは私だけ?
でも、男の子3人ってにぎやかでしょうねぇ。うちは生活が大変なので2人でやめてお
きます。

うちもキャンプ準備をしないといけません。
Posted by ARROWS at 2009年03月09日 23:27
スキー楽しそうですね。
長男君の直滑降の絵様になってますね~
スキーはもうかれこれ7~8年やってませんよ。
仙台にいた頃は毎週でしたが・・・
最近子供達がスキーをやりたいと言いはじめてるので、来年当たりは久々に復活しようと思ってますが、どうなることやら。
Posted by drumerktdrumerkt at 2009年03月10日 23:11
>drumerktさん

こんばんは。

長男君、休むことなく、リフトに乗り続けてくれたので、行った甲斐
がありました。「曲がる」とか「止まる」とかはわかりそうもないの
で、「手は前に出して、前に乗れ」とだけ言いました。
こけて足がからまり、「助けて~よ」と何度も言われ(^^)
しかし、運動不足の私らにとっては良い運動です。

まあ、結婚してしばらくは、スキーなどは行きませんものね。(互い
に好きなら話は別ですが。。。)

drumerktさんのところからなら、3時間もあれば本格的?なスキー場に
行けるのでしょうね。羨ましいです。
Posted by ARROWSARROWS at 2009年03月10日 23:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハチ高原
    コメント(10)