2009年04月07日
しあわせの村キャンプ 2日目


雲もあるがなんとか晴れて、1日目より天気は良好。

今回の忘れものはコーヒー。パック式のドリップコーヒーを持っていくはずが買いそびれ
昨日、昼の買い物でも忘れてしまい。。。
しかたなく、鍋出汁を暖めてキムチスープ。

そして、朝食はで雑炊。
我家の息子たちも端材やハンマーで活動開始


朝食後、なぜかすねてしまった次男を置いて、トリム園地へ
少年野球?の団体さんで施設は少し混み合ってました。

小学生の子供には十分な遊具施設です。

ちょっと長~い滑り台

昼食はタコライス

阪神高速を眺める風景。Aブロックということで、一番離れていることもあり
気になることはなかったです。

こんな感じで2方向フリーだったので、かなりくつろげました。

昼食の準備が遅かったので、チェックアウトも遅めに。
即、阪神高速に乗り、そのまま神戸三田プレミア・アウトレットの近くに住んでいる
義姉邸へ。
個人的には、ニコンアウトレットへ行こうかな~と思ってましたが、流石に疲れており、
F1開幕戦を見ながらうたた寝。。。
ここで3姉妹集合。夕食をご馳走になってから、ゆっくり帰りました。
我家のプレシーズンキャンプはいわゆる高規格キャンプ場ではじまりました。で、次に
予定しているキャンプ場も、高規格キャンプ場なんです。しあわせの村から、少しだけ
西へ行きます。

我家の息子たちも端材やハンマーで活動開始



朝食後、なぜかすねてしまった次男を置いて、トリム園地へ
少年野球?の団体さんで施設は少し混み合ってました。

小学生の子供には十分な遊具施設です。

ちょっと長~い滑り台

昼食はタコライス

阪神高速を眺める風景。Aブロックということで、一番離れていることもあり
気になることはなかったです。

こんな感じで2方向フリーだったので、かなりくつろげました。

昼食の準備が遅かったので、チェックアウトも遅めに。

即、阪神高速に乗り、そのまま神戸三田プレミア・アウトレットの近くに住んでいる
義姉邸へ。
個人的には、ニコンアウトレットへ行こうかな~と思ってましたが、流石に疲れており、
F1開幕戦を見ながらうたた寝。。。
ここで3姉妹集合。夕食をご馳走になってから、ゆっくり帰りました。

我家のプレシーズンキャンプはいわゆる高規格キャンプ場ではじまりました。で、次に
予定しているキャンプ場も、高規格キャンプ場なんです。しあわせの村から、少しだけ
西へ行きます。

Posted by ARROWS at 16:54│Comments(6)
│しあわせの村
この記事へのコメント
はじめまして、roginguと申します(^^♪
なんと、同じ日にキャンプ行ってますね~
上から9つ目の写真の中に、僕のテントが写ってます(>_<)
びっくりしました♪
なんという偶然でしょうか!
ちなみに、緑色のテントと、スノ-ピ-クのテント
コ-ルマンのタ-プのサイトです
目の前通ってて、赤い車があるなぁ~って思ってたんです(^^♪
なんと、同じ日にキャンプ行ってますね~
上から9つ目の写真の中に、僕のテントが写ってます(>_<)
びっくりしました♪
なんという偶然でしょうか!
ちなみに、緑色のテントと、スノ-ピ-クのテント
コ-ルマンのタ-プのサイトです
目の前通ってて、赤い車があるなぁ~って思ってたんです(^^♪
Posted by rogingu at 2009年04月07日 17:39
こんばんは。
朝にコーヒー無しはガックリですね~
次男くんどうしちゃったんでしょう?
トリム園地に行けないとは、かなりすねちゃったんでしょうか?
ハンマー振りかぶってますね(笑)
ロゴスのスクリーン、幕が外側でちゃんと中央もペグダウンできるんですね
朝にコーヒー無しはガックリですね~
次男くんどうしちゃったんでしょう?
トリム園地に行けないとは、かなりすねちゃったんでしょうか?
ハンマー振りかぶってますね(笑)
ロゴスのスクリーン、幕が外側でちゃんと中央もペグダウンできるんですね
Posted by ジェームス
at 2009年04月07日 21:04

>roginguさん
はじめまして。
スノーピークのテントというと一つしかなかったと思います。私と同じく赤色の
車ではなかったかと。。。確か、こーきさんのブログにコメントされててrogingu
さんのブログを拝見したことがあります。 今、再び拝見して、わかりました。
ブログの世間は狭いものですね。
関西在住ということなので、これからもよろしくで~す。(^^)
また、おじゃまします。
はじめまして。
スノーピークのテントというと一つしかなかったと思います。私と同じく赤色の
車ではなかったかと。。。確か、こーきさんのブログにコメントされててrogingu
さんのブログを拝見したことがあります。 今、再び拝見して、わかりました。
ブログの世間は狭いものですね。
関西在住ということなので、これからもよろしくで~す。(^^)
また、おじゃまします。
Posted by ARROWS
at 2009年04月07日 21:27

>ジェームスさん
こんばんは。
コーヒーなしはつらかったですね。いつもなら「きくの」のドリップパックがある
はずなのですが~。
無いならないで、ドリップ&粉を持って行けばよかったと後悔してます。
まあ、次男君はママっ子?なので、気に入らないことがあると、「ママといっし
ょに行く~」となります。今年から幼稚園なのですが、大丈夫か?と。。。
【スクリーンテントつい】て
うちで使っているものは、出入口方向は、外カバーになっており、内側スクリー
ンは中央でのペグダウンが可能です。
しかし、サイドは外スクリーンの内カバーなので雨に降られると、お座敷浸水
が懸念されます。
まあ、それをカバーするだけサイドのシートを「たくし上げる」となんとかなるか
もしれませんが。
ジェームスさんとこのブログを見てお座敷スタイルにも興味出てきました。
こんばんは。
コーヒーなしはつらかったですね。いつもなら「きくの」のドリップパックがある
はずなのですが~。
無いならないで、ドリップ&粉を持って行けばよかったと後悔してます。
まあ、次男君はママっ子?なので、気に入らないことがあると、「ママといっし
ょに行く~」となります。今年から幼稚園なのですが、大丈夫か?と。。。
【スクリーンテントつい】て
うちで使っているものは、出入口方向は、外カバーになっており、内側スクリー
ンは中央でのペグダウンが可能です。
しかし、サイドは外スクリーンの内カバーなので雨に降られると、お座敷浸水
が懸念されます。
まあ、それをカバーするだけサイドのシートを「たくし上げる」となんとかなるか
もしれませんが。
ジェームスさんとこのブログを見てお座敷スタイルにも興味出てきました。
Posted by ARROWS
at 2009年04月07日 21:42

こんばんは。
サイドは内側にカバーでしたか、やはり工夫が要りそうですね
私はとりあえず内側の幕にもハトメをしてみました
まだ実践で試してないので次回が楽しみです
お座敷スタイルは子供には好評でした
テントとスクリーンを簡易連結させていたので中で遊ぶには楽ですね
靴の脱ぎ履きが面倒なのでサンダルがあると便利かと思います
次回は赤穂あたりに行かれるんでしょうか?
私はGWにグリーンウッド関ヶ原に行く予定です。
サイドは内側にカバーでしたか、やはり工夫が要りそうですね
私はとりあえず内側の幕にもハトメをしてみました
まだ実践で試してないので次回が楽しみです
お座敷スタイルは子供には好評でした
テントとスクリーンを簡易連結させていたので中で遊ぶには楽ですね
靴の脱ぎ履きが面倒なのでサンダルがあると便利かと思います
次回は赤穂あたりに行かれるんでしょうか?
私はGWにグリーンウッド関ヶ原に行く予定です。
Posted by ジェームス
at 2009年04月08日 20:07

まずは天気の良い日にお座敷キャンプしてみようと思ってます。ハトメを使っ
て、ブルーシートを箱型にしてしまうのも手ですね。 お座敷になれば、ゴロ
ゴロできるので、かなり楽ですものね。
この頃。
うちの次回キャンプ場は日時計の丘です。そしてGWは角川。これが楽しみ
なんです。
日曜日に、ナチュラムで1万2千円相当の小物類をポチりました。もちろん、嫁
には内緒で。。。相当、大きなものがやってくるので、配送の日が怖いです。
グリーンウッド関が原はリーズナブルなキャンプ場ですね。また候補が増え
ました。
醒ヶ井駅周辺の地蔵川、ジェームスさんなら知ってらっしゃるかもですが、
湧き水の綺麗な川がありますし、柏原駅周辺は宿場町で古い家並みが残
ってますので、またご覧くださいまし。
て、ブルーシートを箱型にしてしまうのも手ですね。 お座敷になれば、ゴロ
ゴロできるので、かなり楽ですものね。
この頃。
うちの次回キャンプ場は日時計の丘です。そしてGWは角川。これが楽しみ
なんです。
日曜日に、ナチュラムで1万2千円相当の小物類をポチりました。もちろん、嫁
には内緒で。。。相当、大きなものがやってくるので、配送の日が怖いです。
グリーンウッド関が原はリーズナブルなキャンプ場ですね。また候補が増え
ました。
醒ヶ井駅周辺の地蔵川、ジェームスさんなら知ってらっしゃるかもですが、
湧き水の綺麗な川がありますし、柏原駅周辺は宿場町で古い家並みが残
ってますので、またご覧くださいまし。
Posted by ARROWS at 2009年04月09日 00:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。