2010年08月09日
夏のファミキャン 2日目(大山滝ハイク)
2010年8月3日(火)
晴れ
しかし、晴れると暑い

晴れ



今回、14番サイトやったんですが、ご覧のような状態で大きな木もなく、陽射しをまともに受けてます。
18番以降のサイトは大きな木があって涼しそうでしたよ。
テントを張る向きを間違えたかな~と思いました。他のサイト、ほとんどの人が柵のあるほうにリビング
をもっていく(=周回道路側に寝室テント)ように配置されてました。
牧場側がオープンなので開放感が味わえるセッティングですね。
その代わり朝から直射日光全開なので、結果的には自分らのセッティングが良かったのだと自己満足です。

子供らは朝から野球してます。(みんなとは昨日の設営時から仲良くなったみたい)

昨日、炊事棟で洗い物をしていたときに見つけたクワガタ君。この写真と撮る前に、次男君がつかもうとして指を挟まれ泣いてましたよ。
>なのでクワガタは嫌いらしいです。

このキャンプ場にいるのはすべてアブラゼミ、あとはミンミンゼミかな


朝食はご飯を多めに炊いて、おにぎりを作り、いよいよ
本日のメインイベント。。。大山滝ハイク
一向平駐車場にAM11:30到着

登山届ではなく、入山者名簿に記帳して、いざ出発

誰もいない一向平野営場

大山滝まで1.8km

軽やかにスタート

加勢蛇川へ急な階段を下っていきます


吊り橋までで3分の1程度

上流へ向かって渓谷を巻いて行く感じ。でもそんなに高低差はないので楽勝

途中、ほとんど木々に覆われ、立ち止まると涼しげ。いろんな鳥のさえずりも聞こえ、気持ちいい。
久々の森林浴

40分ほどで滝見台に到着

ここでおにぎり食べました。

私だけ滝壺へ降りてみました。
こんなところを降りるので、小学校高学年程度ならこなせるかと思います。
注)カメラのレンズフードを落とさないように注意してください。

マイナスイオン浴びまくり

小休止のあと、来た道を引き返します。
道中遭遇したハイカーさんは4組。70歳ぐらいの地元のご夫婦が散歩のようにな普段着のまま来られてましたよ。お母さんの方が元気でお父さんは後ろから休み休みついてきてるよう。


この階段がきつかったのは言うまでもありません。吊り橋から、しばらく階段が続くのですが、最初の
数段を登った時点で、σ(^^)は足が痙りそうになり。。。
私以外は元気でしたよ>大山登山に向けてトレーニングが必要なのはσ(^^)かな?
アイス&ジュースなんでもありと宣言し、みんなで食堂を目指しました。

定価どおりのアイスクリーム。コーラの自販機は100円。

行きと違うのはガスで辺り一面真っ白なこと

大山を下って関金温泉『湯命館』へ行き汗を流しました

みかもに寄って肉を買い

キャンプ場へ帰ってみるといくぶん涼しげ

子供らは帰るなり野球

焼肉をたらふく食べて、しあわせ

焚き火も少々

星空も綺麗で

少しまったりできました

18番以降のサイトは大きな木があって涼しそうでしたよ。
テントを張る向きを間違えたかな~と思いました。他のサイト、ほとんどの人が柵のあるほうにリビング
をもっていく(=周回道路側に寝室テント)ように配置されてました。
牧場側がオープンなので開放感が味わえるセッティングですね。
その代わり朝から直射日光全開なので、結果的には自分らのセッティングが良かったのだと自己満足です。


子供らは朝から野球してます。(みんなとは昨日の設営時から仲良くなったみたい)

昨日、炊事棟で洗い物をしていたときに見つけたクワガタ君。この写真と撮る前に、次男君がつかもうとして指を挟まれ泣いてましたよ。



このキャンプ場にいるのはすべてアブラゼミ、あとはミンミンゼミかな


朝食はご飯を多めに炊いて、おにぎりを作り、いよいよ

一向平駐車場にAM11:30到着

登山届ではなく、入山者名簿に記帳して、いざ出発


誰もいない一向平野営場

大山滝まで1.8km

軽やかにスタート

加勢蛇川へ急な階段を下っていきます


吊り橋までで3分の1程度

上流へ向かって渓谷を巻いて行く感じ。でもそんなに高低差はないので楽勝

途中、ほとんど木々に覆われ、立ち止まると涼しげ。いろんな鳥のさえずりも聞こえ、気持ちいい。
久々の森林浴

40分ほどで滝見台に到着

ここでおにぎり食べました。

私だけ滝壺へ降りてみました。
こんなところを降りるので、小学校高学年程度ならこなせるかと思います。
注)カメラのレンズフードを落とさないように注意してください。

マイナスイオン浴びまくり

小休止のあと、来た道を引き返します。
道中遭遇したハイカーさんは4組。70歳ぐらいの地元のご夫婦が散歩のようにな普段着のまま来られてましたよ。お母さんの方が元気でお父さんは後ろから休み休みついてきてるよう。


この階段がきつかったのは言うまでもありません。吊り橋から、しばらく階段が続くのですが、最初の
数段を登った時点で、σ(^^)は足が痙りそうになり。。。
私以外は元気でしたよ>大山登山に向けてトレーニングが必要なのはσ(^^)かな?
アイス&ジュースなんでもありと宣言し、みんなで食堂を目指しました。

定価どおりのアイスクリーム。コーラの自販機は100円。

行きと違うのはガスで辺り一面真っ白なこと

大山を下って関金温泉『湯命館』へ行き汗を流しました

みかもに寄って肉を買い

キャンプ場へ帰ってみるといくぶん涼しげ

子供らは帰るなり野球

焼肉をたらふく食べて、しあわせ


焚き火も少々

星空も綺麗で


少しまったりできました


Posted by ARROWS at 18:21│Comments(10)
│蒜山高原キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは!!
いいです!!いいです!!
トレッキング有り(^^)温泉有り(^^)大自然有り(^^)星空有り(^^)
キャンプ大満足ですね(^_^)v
いいです!!いいです!!
トレッキング有り(^^)温泉有り(^^)大自然有り(^^)星空有り(^^)
キャンプ大満足ですね(^_^)v
Posted by kazxpp
at 2010年08月09日 18:55

こんばんわー。
星空綺麗ですねー
私が鏡ヶ成にいた時は、あいにくの雲空で残念でしたー。
大山滝も挑戦してみたいですねー。
大山周辺はどんどん行きたいところが増えるな。。。
星空綺麗ですねー
私が鏡ヶ成にいた時は、あいにくの雲空で残念でしたー。
大山滝も挑戦してみたいですねー。
大山周辺はどんどん行きたいところが増えるな。。。
Posted by tsgimlet
at 2010年08月09日 19:35

いいキャンプしてますねぇ~~^^
内容が濃い!!
星空の写真も綺麗やなぁ~~☆☆☆
内容が濃い!!
星空の写真も綺麗やなぁ~~☆☆☆
Posted by i_i_family at 2010年08月09日 21:05
★kazxppさん
こんばんは。
トレッキングというほどではないです(^_^;) あくまでもハイキング(^_^;)
蒜山・大山で観光スポットを年々、制覇してます。
暑さにはまいったので、来年は鏡ヶ成か、秋の蒜山を検討中(^o^)
こんばんは。
トレッキングというほどではないです(^_^;) あくまでもハイキング(^_^;)
蒜山・大山で観光スポットを年々、制覇してます。
暑さにはまいったので、来年は鏡ヶ成か、秋の蒜山を検討中(^o^)
Posted by ARROWS at 2010年08月09日 23:51
★i_i_familyさん
こんばんは。
今回は4日間まるまる観光キャンプでした。
なので、キャンプ場には朝夕しかいない状態。。。(^_^;)
このキャンプ場、深夜0時になると炊事棟の電気が落ちます。
あとは周回道路に沿って数カ所にある高さ1mほどの街路灯。
うちのサイトは街路灯の横なので、少し光が邪魔でしたが、
暗い部類のキャンプ場なので、星空ウォッチングにももってこ
いです。
7月の連休から、キャンプへ行きっぱなしなので、少し満腹状態のσ(^^)です。
こんばんは。
今回は4日間まるまる観光キャンプでした。
なので、キャンプ場には朝夕しかいない状態。。。(^_^;)
このキャンプ場、深夜0時になると炊事棟の電気が落ちます。
あとは周回道路に沿って数カ所にある高さ1mほどの街路灯。
うちのサイトは街路灯の横なので、少し光が邪魔でしたが、
暗い部類のキャンプ場なので、星空ウォッチングにももってこ
いです。
7月の連休から、キャンプへ行きっぱなしなので、少し満腹状態のσ(^^)です。
Posted by ARROWS at 2010年08月10日 00:05
★tsqimletさん
こんばんは。 鏡ヶ成は涼しいのが良いです。 大山滝も良いし、もう少し北にある屏風岩も絶景ですよ。>ここも登ってみたい(^o^)滝もあるし
また、来年楽しんでくださいね~(^o^)
こんばんは。 鏡ヶ成は涼しいのが良いです。 大山滝も良いし、もう少し北にある屏風岩も絶景ですよ。>ここも登ってみたい(^o^)滝もあるし
また、来年楽しんでくださいね~(^o^)
Posted by ARROWS
at 2010年08月10日 00:33

こんばんわ~
どうやったら、あんな綺麗な夜景が撮れるんですかぁ~?(^^;;
めっちゃ攻撃態勢のクワガタ\(◎o◎)/!
次男君の指は大丈夫だったのでしょうか?
どうやったら、あんな綺麗な夜景が撮れるんですかぁ~?(^^;;
めっちゃ攻撃態勢のクワガタ\(◎o◎)/!
次男君の指は大丈夫だったのでしょうか?
Posted by あつHD
at 2010年08月10日 02:10

こんにちは。
広いサイトでイイ感じですね
ウチの周りも昔はアブラゼミがほとんどだったんですが最近はクマゼミが6割ほどかも
アブラゼミが多いってことはまだ涼しいってことですかね~?
自然を満喫しましたね、綺麗な滝ですねぇ
レンズフード落としたんですか?(笑)
広いサイトでイイ感じですね
ウチの周りも昔はアブラゼミがほとんどだったんですが最近はクマゼミが6割ほどかも
アブラゼミが多いってことはまだ涼しいってことですかね~?
自然を満喫しましたね、綺麗な滝ですねぇ
レンズフード落としたんですか?(笑)
Posted by ジェームス
at 2010年08月10日 12:35

★あつHDさん
こんばんは。
夜景は、明るめに撮らないと小さな星が写らないので、プラス1段ほど
露出補正してます。
なので、テントは白く飛んでしまってます。
カメラのノイズリダクションやノイズ除去ソフトを使ってないので、
元画像はノイズだらけです。(^_^;)
>クワガタ。。。
挟まれた時は涙を流して泣いてましけど、しばらくするとケロッとし
てましたよ。でも、少しの間は嫌いなままでしょう。きっと(~o~)
こんばんは。
夜景は、明るめに撮らないと小さな星が写らないので、プラス1段ほど
露出補正してます。
なので、テントは白く飛んでしまってます。
カメラのノイズリダクションやノイズ除去ソフトを使ってないので、
元画像はノイズだらけです。(^_^;)
>クワガタ。。。
挟まれた時は涙を流して泣いてましけど、しばらくするとケロッとし
てましたよ。でも、少しの間は嫌いなままでしょう。きっと(~o~)
Posted by ARROWS
at 2010年08月10日 23:18

★ジェームスさん
こんばんは。
広いサイトです。実際には10m四方以上あります。秋なんか気持ち良く
過ごせそうです。
キャンプ期間中にラジオ(NHK)を聞いていたら、気候の変化による
動植物の話をしてました。
ここ10年で平均気温が2度ほど上昇しており、近畿圏でもクマゼミが
生息できる環境になったと言ってました。
その他にもいろいろ話してたけど。。。あまり覚えてない(~o~)
レンズフード落としました。
でも、鎖場のほんの少し手前だったので、落ちたところに見当つけて
鎖伝いにおりて、横を見ると、手の届くところに引っかかっていたの
で事なきを得。。。ラッキーでした(^_^)v
今回は観光キャンプだったので、キャンプ場にはあまりいませんでしたが、
子供らも楽しかったと言ってます。(^o^)
こんばんは。
広いサイトです。実際には10m四方以上あります。秋なんか気持ち良く
過ごせそうです。
キャンプ期間中にラジオ(NHK)を聞いていたら、気候の変化による
動植物の話をしてました。
ここ10年で平均気温が2度ほど上昇しており、近畿圏でもクマゼミが
生息できる環境になったと言ってました。
その他にもいろいろ話してたけど。。。あまり覚えてない(~o~)
レンズフード落としました。
でも、鎖場のほんの少し手前だったので、落ちたところに見当つけて
鎖伝いにおりて、横を見ると、手の届くところに引っかかっていたの
で事なきを得。。。ラッキーでした(^_^)v
今回は観光キャンプだったので、キャンプ場にはあまりいませんでしたが、
子供らも楽しかったと言ってます。(^o^)
Posted by ARROWS
at 2010年08月10日 23:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。