ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
弾丸キャンプ推進委員会

SPORTS_V

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2008年10月26日

丹波猪村キャンプ場

3回目の嫁3姉妹ファミリーキャンプ、前2回が近畿南部、東部での開催だったので、北部でペットOKのキャンプ場を探しました。利用時間は IN14:00~OUT10:00になってますが、電話でお願いしたら、「朝から昼過ぎまでいてもらって結構ですよ」とのこと
自宅9時過ぎに出発。阪神高速で173号線目指します。途中、能勢ボックスでお買い物。向かいにコメリがあったので、見に行ったらありました。NATURAL SEASONブランドのホワイトガソリン、4L ¥1,580円なり~。で、現地到着11:00過ぎ。
丹波猪村キャンプ場

↑ の写真見ると駐車場みたいですね。柵で囲まれた駐車場、もといキャンプ場。全12区画のサイトは全面砂利(やっぱり駐車場?)、サイト間は生垣に竹を渡したものですが、透け透けでプライベート感はありません。また、写真奥~左にかけて道路が走ってます。20M程度しか離れておらず、上りでアクセル吹かす車の音が気になる時があります。ちなみに、今回は私ら3組の貸切利用でした。
他には誰も来そうになかったので、ヘキサ贅沢張りをやってみました。(左側が若干下がってますがご容赦ください。)
今回、テント&タープを一人で立ててみようと思いチャレンジ、結果、若干の手違でテントのスリーブを破ってしまいました。ヘキサの方は問題なく自立しました。テント後方に倉庫らしきものがありますが、これもマイナス。
丹波猪村キャンプ場


キャンプ場南側は大野山。。。第4回アルプスウェイが開催されていますねぇ。
丹波猪村キャンプ場


長男君は猿のごとく木に登り奇声を発し(笑)
上の写真のように中央に巨岩が配置され、子供の遊びにはもってこい?
丹波猪村キャンプ場



このキャンプ場、渓谷?沿いのテントサイトやバンガローがあり、そちらの利用者もあったようです。遊園地と称した簡易遊具もあり、子供には結構楽しめるかも知れません。

つづく。。。




同じカテゴリー(丹波猪村キャンプ場)の記事画像
丹波猪村キャンプ場 その3
丹波猪村キャンプ場 その2
同じカテゴリー(丹波猪村キャンプ場)の記事
 丹波猪村キャンプ場 その3 (2008-10-30 22:23)
 丹波猪村キャンプ場 その2 (2008-10-28 22:33)

この記事へのコメント
うちもそろそろキャンプ用品揃える計画たてようかなぁ(^-^)
まずはテントから(って遠慮なく頂戴しました♡ありがとう)
北摂方面は色々キャンプ場あるから色んなとこ開拓しよう!!
Posted by ゆうちん at 2008年10月26日 23:22
こんにちは!

こちらのキャンプ場は、比較的近場にあるため気にはなっていたのですが
色々な方のブログで拝見した「サイトが駐車場みたい」
というのが気になって踏み切れないでいました^^;
子供たちは「行きた~い!」って言ってるのですが。。。

渓谷沿いにもサイトがあるんですか!?
ん~、続報をお待ちしております<(_ _)>

※長男君、すっごい木登り名人なんですね(^^)
Posted by はなとみ at 2008年10月27日 17:07
>ゆうちん
まいど!
子供の世話、ご苦労さまでした。
北摂~福知山方面はいろいろあるので、また下見しておいてください。
キャンプ用品については、店長へご相談のほどを
Posted by ARROWS at 2008年10月27日 20:52
>はなとみさん
オートサイトはご覧の通り、駐車場状態なので、雰囲気を楽しむには少し難ありですねぇ。テントサイトを利用していた1組は渓谷山側のBBQ用東屋を占領しており、その横にテントが立っている状態で、通常のテントサイト利用とは違うようでした。荷物の運搬には一輪車が利用できます。土曜日は日帰りBBQ利用やお弁当利用が数組ありました。決して大きな施設ではないので、そのあたりは注意が必要かと思います。
キャンプ場としての設備というか雰囲気なら、西側にある「丹波篠山渓谷の森キャンプ場」の方が良いでしょう。道路から離れており静かです。日曜の朝、覗きに行くと、キャンカー1台、ソロの2組利用でした。尾根の谷間を登っていくと、中央通路の左右に段状にサイトがあり、自然が満喫できる感じ。ただし、区画が少し狭いのとお値段が高めかなと思われます。(朝の散歩でふらりと足を伸ばしたので写真ありません。)
Posted by ARROWSARROWS at 2008年10月27日 21:08
ご丁寧に、ありがとうございます<(_ _)>

自分はサイトを離れずボヤ~っとしていることが多いので
「駐車場」ではきついですね。。。^^;

「渓谷の森」も情報が少ないですよね~。
こちらも気になっているのですが、確かに区画が狭そうなのが難点です。
一度のぞきに行ってみようと思います!
Posted by はなとみ at 2008年10月28日 08:47
>はなとみさん

私としては、「渓谷の森」には行ってみたいななぁと思ってます。シーズンでなければ空いているような感じですし、風呂があるのがなにより。入り口付近には芝生広場もあり、山の中にフィールドアスレチック的遊具もあるような案内図がありました。急に思い立った時にでも予約できれば行こうかなぁと。。。

猪村は、今回のようなグループキャンプ&ペット連れ&貸切であれば、ほんとうにありがたいキャンプ場です。施設を楽しむならデイキャンプでも十分かと思われます。
もっと施設写真をとっておけば参考になったと思いますが、お役に立てず、どうもすみません。
Posted by ARROWSARROWS at 2008年10月28日 23:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丹波猪村キャンプ場
    コメント(6)