2009年04月16日
鈴鹿サーキット その2
F1のデモラン。中嶋悟さん


次いで鈴木亜久里さん

この後のシビックレース決勝はグランドスタンドでスタートを見届けてから、遊園地へ行きました。
ママ&次男君はパスポートを買って楽しんでいたようです。長男君も加わって、キッズ・バイク。


次男君は最初、止まり方がわからなかったようですが、先生の指導のおかげでクリア。

この後、ツーリングバイクにも乗り、楽しんでいましたよ。

他の乗り物にも乗り、おみやげを買って、18時30分に遊園地を出ました。時間も時間なので、
晩御飯は亀山市街の「王将」!
どこへ行っても貧乏性。亀山からは1時間ほどで帰宅です。
今週末は鈴鹿のオープニング・レース 2&4 が開催されます。スーパー・バイクとスーパーGT
のレースが楽しめる、なんともお得なレースです。でも、私らはキャンプなので行けません。
ARROWSは、20年ほど前から鈴鹿へ行くようになりました。中型免許を取ったころ、会社の仲間
といったのがキッカケで、バイクレースが好きになったんです。10年前から写真を撮ってますが、
その頃から、ネットでサーキット内で写真が撮れる講座があることを知り、参加するようになりまし
た。それが、鈴鹿レースフォトグラファー体験講座です。
最近、行ってませんが、8耐ぐらい行ってみたいなあと覗いてみたら、1万円ほど値上がりしてる。
前泊(会議室に畳を敷いての雑魚寝。布団あり)も無くなってる。う~ん。
47,700円なら、アメドのスターターセット買えますものね。講座参加は諦めるしかないか~。

この後のシビックレース決勝はグランドスタンドでスタートを見届けてから、遊園地へ行きました。
ママ&次男君はパスポートを買って楽しんでいたようです。長男君も加わって、キッズ・バイク。


次男君は最初、止まり方がわからなかったようですが、先生の指導のおかげでクリア。


この後、ツーリングバイクにも乗り、楽しんでいましたよ。

他の乗り物にも乗り、おみやげを買って、18時30分に遊園地を出ました。時間も時間なので、
晩御飯は亀山市街の「王将」!


今週末は鈴鹿のオープニング・レース 2&4 が開催されます。スーパー・バイクとスーパーGT
のレースが楽しめる、なんともお得なレースです。でも、私らはキャンプなので行けません。
ARROWSは、20年ほど前から鈴鹿へ行くようになりました。中型免許を取ったころ、会社の仲間
といったのがキッカケで、バイクレースが好きになったんです。10年前から写真を撮ってますが、
その頃から、ネットでサーキット内で写真が撮れる講座があることを知り、参加するようになりまし
た。それが、鈴鹿レースフォトグラファー体験講座です。
最近、行ってませんが、8耐ぐらい行ってみたいなあと覗いてみたら、1万円ほど値上がりしてる。
前泊(会議室に畳を敷いての雑魚寝。布団あり)も無くなってる。う~ん。

47,700円なら、アメドのスターターセット買えますものね。講座参加は諦めるしかないか~。

Posted by ARROWS at 21:40│Comments(8)
│お出かけ
この記事へのコメント
めっちゃ楽しそう(*^_^*)
行先内緒にして行っても途中で気付く長男君はさすがやね!!
バイクの乗り方教えてもらってる二人の顔は真剣そのものやん!!!
今までに見たことないかも(笑)
行先内緒にして行っても途中で気付く長男君はさすがやね!!
バイクの乗り方教えてもらってる二人の顔は真剣そのものやん!!!
今までに見たことないかも(笑)
Posted by ゆうちん at 2009年04月17日 00:47
いつも読み逃げですみません。
鈴鹿サーキット懐かしいですね。
昔よく8耐、F1、日本GPなどよく見に行きましたが、
ここ10年は行っていないですね、久しぶりに行きたいな。
サーキット内撮影講習は受けてみたいけど5万円弱はとってもきついですね。
ARROWSさん位の腕ならきっといい写真撮れるでしょうね。
鈴鹿サーキット懐かしいですね。
昔よく8耐、F1、日本GPなどよく見に行きましたが、
ここ10年は行っていないですね、久しぶりに行きたいな。
サーキット内撮影講習は受けてみたいけど5万円弱はとってもきついですね。
ARROWSさん位の腕ならきっといい写真撮れるでしょうね。
Posted by seipapa at 2009年04月17日 06:59
こんにちは!
久しぶりに書き込みさせていただきます(^^ゞ
こんなに素晴らしいイベントがあったんですね~!!
行ってみたかったですぅっっっ(T_T)
なんだかとても懐かしいF1マシーンが・・・
(あ、さすがに葉巻型はリアルタイムではないですよ!!)。
中嶋・亜久里のツーショットは、ある年代以上の方たちにな
たまらないでしょうね(^^)
かくいうワタクシも一貴よりも悟の方を見てみたかったです(笑)
久しぶりに書き込みさせていただきます(^^ゞ
こんなに素晴らしいイベントがあったんですね~!!
行ってみたかったですぅっっっ(T_T)
なんだかとても懐かしいF1マシーンが・・・
(あ、さすがに葉巻型はリアルタイムではないですよ!!)。
中嶋・亜久里のツーショットは、ある年代以上の方たちにな
たまらないでしょうね(^^)
かくいうワタクシも一貴よりも悟の方を見てみたかったです(笑)
Posted by はなとみ at 2009年04月17日 11:15
>ゆうちん
こんばんんは。
鈴鹿サーキットとわかりながらも、「ここ富士スピードウェイ?」とか言ってる
ので、どこまでわかっているのか???です。
次男君はサーキットに興味はなく、即、「遊園地行きたい~!」で別行動、目一杯
楽しんだようです。
先生の説明に身を乗り出して聞き入る次男君は、真剣そのもの。長男君は同じグル
ープの子と打解けてました。(^^)
こんばんんは。
鈴鹿サーキットとわかりながらも、「ここ富士スピードウェイ?」とか言ってる
ので、どこまでわかっているのか???です。
次男君はサーキットに興味はなく、即、「遊園地行きたい~!」で別行動、目一杯
楽しんだようです。
先生の説明に身を乗り出して聞き入る次男君は、真剣そのもの。長男君は同じグル
ープの子と打解けてました。(^^)
Posted by ARROWS at 2009年04月17日 22:39
>seipapaさん
こんばんは。
私も読み逃げです。すみません。
サーキットって、なぜかワクワクしません? これって、レースファンである
かないかなんて関係ないのではないかと。。。
近頃では鈴鹿が満員になるのもF1ぐらいのもの。なんか寂しいです。
体験講座の値上がり。どう考えても行けないですねぇ。特に8耐の宿泊なしは
痛いです。前夜のブリーフィングと称する懇親会ではタメになる話をしながら
楽しくお酒が飲めたし、翌朝はホテルの朝食バイキングもいただけ、(30人
ほどの)雑魚寝とはいうものの、決勝当日の晩も宿泊可能なので、ゆっくり部
屋で休んでから(深夜に)帰ることができ、ほんと楽しめたのですよ。なので、
今年こそは!と思ったのですが。。。諦めました。通常の観戦料金で写真撮り
ます。
seipapaさん、今週末の2&4で、リニューアル鈴鹿体験いかがですか?
こんばんは。
私も読み逃げです。すみません。
サーキットって、なぜかワクワクしません? これって、レースファンである
かないかなんて関係ないのではないかと。。。
近頃では鈴鹿が満員になるのもF1ぐらいのもの。なんか寂しいです。
体験講座の値上がり。どう考えても行けないですねぇ。特に8耐の宿泊なしは
痛いです。前夜のブリーフィングと称する懇親会ではタメになる話をしながら
楽しくお酒が飲めたし、翌朝はホテルの朝食バイキングもいただけ、(30人
ほどの)雑魚寝とはいうものの、決勝当日の晩も宿泊可能なので、ゆっくり部
屋で休んでから(深夜に)帰ることができ、ほんと楽しめたのですよ。なので、
今年こそは!と思ったのですが。。。諦めました。通常の観戦料金で写真撮り
ます。
seipapaさん、今週末の2&4で、リニューアル鈴鹿体験いかがですか?
Posted by ARROWS at 2009年04月17日 23:16
>はなとみさん
pevこんばんは。
オープニングイベントでは、毎年、F1マシンのデモランがあるようで、一度
行ってみたかったんです。数年前までなら、3月下旬にWGPがあり、ファン
感はもう少し、早い時期(=寒い時期)にありましたよね。今回はリニューア
ル・イベントとして、開催時期もベストですね。>桜も咲いてるし
>中嶋・亜久里
オーロラ・ビジョンでよ~く見ました。
4輪ゲストは大物でしたが、2輪は地元バイクチームということでした。こち
らも平忠彦さんぐらい呼んでくれたらなぁと。。。
pevこんばんは。
オープニングイベントでは、毎年、F1マシンのデモランがあるようで、一度
行ってみたかったんです。数年前までなら、3月下旬にWGPがあり、ファン
感はもう少し、早い時期(=寒い時期)にありましたよね。今回はリニューア
ル・イベントとして、開催時期もベストですね。>桜も咲いてるし
>中嶋・亜久里
オーロラ・ビジョンでよ~く見ました。
4輪ゲストは大物でしたが、2輪は地元バイクチームということでした。こち
らも平忠彦さんぐらい呼んでくれたらなぁと。。。
Posted by ARROWS at 2009年04月17日 23:17
こんばんは。
一日満喫したんですね、
もう10年以上鈴鹿には足を運んでいません
むか~しバイク屋さん主催の走行会で南コースを走ったことがありますが、怖くてチビリそうでした(笑)
観戦も少しだけ、2輪のWGP/8耐/シビックレース/グループA(ツーリングカー)を観たことがあります
2輪のほうが好きですね^^
レースをやってないときでも誰か走ってたりするのでワクワクして観に行った時の事を思い出しました
あの臭い、まだするかな~。
一日満喫したんですね、
もう10年以上鈴鹿には足を運んでいません
むか~しバイク屋さん主催の走行会で南コースを走ったことがありますが、怖くてチビリそうでした(笑)
観戦も少しだけ、2輪のWGP/8耐/シビックレース/グループA(ツーリングカー)を観たことがあります
2輪のほうが好きですね^^
レースをやってないときでも誰か走ってたりするのでワクワクして観に行った時の事を思い出しました
あの臭い、まだするかな~。
Posted by ジェームス
at 2009年04月23日 21:13

バイク屋の走行会ですか?なるほど。南コースは逆バンク上通路から見え
るやつですね。専用コースを走るのは面白いでしょうねぇ。でも、クネクネし
たコースで、本当の走り屋さんもいたりして。。。
WGPが開催されていた頃は、春が待ち遠しくてしかたなかったですねぇ。
今は8耐が楽しみな程度。(ここ数年、CATVのペイ・パー・ビュー放送テレ
ビ観戦してます。)全日本ロードもベテランが頑張っている程度で、もうひと
つパッとしませんし、ちょっと寂しいですね。
ARROWSも2輪レースの方が好きです。コース上すべてがオーバーテイク
ポイントの超接近戦なんて見てて痺れますものねぇ。
>あの臭いオイルの焼けた臭いですね。あの臭い、鈴鹿へ来たという実感
がわきますね。2ストローク・バイクのレースでかなり臭ったはずです。
スーパーバイクのデモラン時にバーンアウトしてましたが、あれはタイヤの
ゴムの臭いですね。(^^)
るやつですね。専用コースを走るのは面白いでしょうねぇ。でも、クネクネし
たコースで、本当の走り屋さんもいたりして。。。
WGPが開催されていた頃は、春が待ち遠しくてしかたなかったですねぇ。
今は8耐が楽しみな程度。(ここ数年、CATVのペイ・パー・ビュー放送テレ
ビ観戦してます。)全日本ロードもベテランが頑張っている程度で、もうひと
つパッとしませんし、ちょっと寂しいですね。
ARROWSも2輪レースの方が好きです。コース上すべてがオーバーテイク
ポイントの超接近戦なんて見てて痺れますものねぇ。
>あの臭いオイルの焼けた臭いですね。あの臭い、鈴鹿へ来たという実感
がわきますね。2ストローク・バイクのレースでかなり臭ったはずです。
スーパーバイクのデモラン時にバーンアウトしてましたが、あれはタイヤの
ゴムの臭いですね。(^^)
Posted by ARROWS
at 2009年04月26日 10:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。