ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
弾丸キャンプ推進委員会

SPORTS_V

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年05月06日

リバーランズ角川 1日目

5月2日(土)~5月4日(月) リバーランズ角川にて2泊キャンプです。ちょうど6ヶ月ぶりの角川。

GWということで、5:45に出発。少し車が多いものの近畿道はスムーズ、名神に入ると下りはすでに渋滞。
上りの交通量もかなり多い。京都に入るあたりで渋滞にはまり、そのまま京都南で降りて1号線を走りま
した。おそらくは京都南付近だけの渋滞だったのかどうか、定かではないが、8時過ぎに現地に着いたの
で良しとします。
リバーランズ角川 1日目

今回の設営場所は、河畔サイト。この時期、水遊びもできることと、子供が遊んでいるのが、見渡せるの
で、ここにしました。簡易トイレは目の前、水場も近いです。
リバーランズ角川 1日目

設営後は、今回の目的であるルアーフィッシングなのですが、ルアーを投げていると、子供達が「釣りし
たい~」と言い出し、まずはエサ釣りに挑戦。
リバーランズ角川 1日目

写真を撮ろうと構えるものの、ゴボー抜きです。汗
リバーランズ角川 1日目

お金がかかるので、1人2匹づつ計4匹で釣終了。ガーン

その後、早速、小川で遊びます。汗
リバーランズ角川 1日目

昼食は冷凍炒飯にワンタンスープ。食事小川で尻もちをついて次男君は裸です。
リバーランズ角川 1日目

しばらく(ARROWSはコットで寝てました)すると、ニジマスも焼き上がり。。。おいしくいただきました。食事
リバーランズ角川 1日目

昼食後、ARROWSは本格的に釣りを開始。
リバーランズ角川 1日目

しかし、結果は(2日間通して)この1匹のみ。。。。ライントラブル多発でほとほと嫌になりました。2日目
などは、数十投ほどしか投げてないと思います。まあ、針に乗らないまでも、結構ヒットしたので、また
次回頑張ることにします。グー
リバーランズ角川 1日目

16:00頃から買出し&温泉に行きました。まずは、上中駅近くにAcoopで買い物。そして近くにある温泉
パレア若狭へ行ったものの、18時前で営業終了間近。仕方なく、くつき温泉てんくうへ。(周辺キャンプ
場の人が訪れるせいか、人が多かったです。)

そんなこんなで、キャンプ場へ買いえると、20時を回ってました。

夕食は餃子と昼の間に作っておいた、ローストしすぎたビーフ。(キッチンタイマー持っていけばよいもの
を、あまりの陽気にうたた寝をしてしまい。。。)食事

昼間は遊び疲れた子供達は、夕食を食べ終わるが早いかお眠りモードでした。 
リバーランズ角川 1日目

その後、夫婦で焚き火タイム。ここ半月ほど会社の帰りも遅く、会話がなかったので、久しぶりの夫婦
団欒でした。汗
リバーランズ角川 1日目


※ 今回、カメラのレンズに12-24mmズームと24-85mmズームを持って行きましたが、結局12-24しか
   使ってません。



同じカテゴリー(リバーランズ角川)の記事画像
シーズン到来
リバーランズ角川③
リバーランズ角川②
リバーランズ角川①
リバーランズ角川 3日目
リバーランズ角川 2日目
同じカテゴリー(リバーランズ角川)の記事
 シーズン到来 (2010-10-02 00:49)
 リバーランズ角川③ (2010-05-20 23:43)
 リバーランズ角川② (2010-05-18 21:28)
 リバーランズ角川① (2010-05-08 17:07)
 リバーランズ角川 3日目 (2009-05-20 22:08)
 リバーランズ角川 2日目 (2009-05-15 00:15)

この記事へのコメント
おはようございます^^

次男さん見て笑っちゃいましたね~
寒くなかったのかな?
いいところですよね~ここ。行って見たいNo、1なんですが、なかなか行けてませn^^;

あっ、ローストしすぎたビーフ、、、、、、、、
私もこのGWにやっちゃいました(汗) 難しいんですよね~^^;
Posted by たかやん at 2009年05月06日 09:38
こんにちは。
次男君かな~りワイルドですね~(笑)
ローストしすぎたビーフ、我が家もよくやっちゃいますよ!
中が赤いのを期待して切ると、よく火が通ってしまっていたり・・・

12-24㎜広角レンズの絵、いいですね~
Posted by drumerktdrumerkt at 2009年05月06日 11:48
はじめましてです^^

釣りあり、焚火ありと最高のキャンプだったようですね。

お子様のハッスルぶり、こちらにも伝わってきます。

一度行って見たいと思いながら・・・なかなかなんです。

又お邪魔させていただきます。
Posted by いきらくいきらく at 2009年05月06日 12:20
こんにちは。

2日は天気が良かったんで川遊びは楽しかったでしょうね \(^o^)/

来月、ホタル目当てで行こうと思ってます、できれば河畔サイトにしようと思ってるんですが
川の音はうるさくなかったですか?

釣りは前回私もライントラブルばかりで1匹で終わってしまいました
フロロをやめてナイロンにしようと思ってます
Posted by ジェームスジェームス at 2009年05月06日 12:40
こんにちは。
リバーランス角川が、どの辺にあるのか分かりませんが、
この時期いくら暖かいとはいえ、川の水は冷たくありませんでしたか?

釣りも楽しまれてゆっくりされたようですね。
続き楽しみにしています。
Posted by seipapaseipapa at 2009年05月06日 16:46
>たかやんさん

こんばんは。

2日、3日はかなり日差しが強く、日中はかなり暑かったので大丈夫のようでした。
角川は桜、新緑、ホタルと四季折々に楽しめる場所でしょうねぇ。嫁は夏にも来
たいと言ってましたよ。
少し遠く感じますが、IN 9:00 ~ OUT 18:00 なので1泊でも十分楽しめます
行っときなはれ!>角川 ってとこですかね。

今回は、久々のダッチ持参やったんですが。。。
我が家のローストビーフ成績は1勝4敗ほどです。(^^;
Posted by ARROWSARROWS at 2009年05月06日 18:55
>drumerktさん

こんばんは。

次男君はワイルド系です。2週間前のキャンプ(日時計の丘))でも初日にズボン
を濡らして怒られたので、2日目は最初からパンツを脱いで水遊びしてました。

ローストビーフについては何とかしたいです。ローストし過ぎるくらいなら、最初
から焼いたほうがよっぽど美味しいですものね。これに懲りずに次回もやってみよ
うかな~っと思ってます。

レンズは、広角オンリーでよさそうですね。いままでのキャンプでは、たいてい
17-35mmを持って行ってましたが、広角側が少し足りないので、12-24mmを持って
行ったのです。ニコンのDXフォーマットなので、画角にして18-36mm、これでも
足りないと思うことはありますが、こんなものでしょう。
できれば、レンズ交換はしたくないし、レンズも減らしたいけれど、なかなか割り
切れません。

drumerktさんの場合、やはり70-200mmも持って行かれるのかな?
Posted by ARROWSARROWS at 2009年05月06日 19:11
>いきらくさん

はじめまして。&こんばんは。

私、焚き火が好きなんです。最初に行ったキャンプ(=親族グルキャン)で体感?
して以来、温まりながらお酒を飲むのが病みつきになりました。

区画サイトとは違って、フリーで余裕のあるキャンプ場>角川 まずは行ってみてく
ださい。(^^)

また、お邪魔します。
Posted by ARROWSARROWS at 2009年05月06日 19:23
>ジェームスさん

こんばんは。

念願のフィッシング・キャンプたったのですが。。。記憶に残るのは、ライン・カ
ットとスナップの結び直しを10回ほどやったことぐらい。2日目の昼に替えスプール
に2号を下巻きしてから、巻き直したのがいけなかった。巻き過ぎ、緩る過ぎ、撚れ
過ぎで話にならず。スピニング・リールのスプールの構造がよく理解できた釣行で
した。

河畔サイト1番乗りだと中央部の広めの場所がキープできます。北側は狭くなってい
るので、車の通路分を開けると石田川沿いにテント・タープを張るしかなく、かなり
窮屈です。中央部分がダメなら、キャンプ場入り口付近から南側へ入るのも手です。

川の音は煩いですよ。といっても、自然の音なので、そんなに気にならないです。ま
あ、これが原因で眠れないことはありません。川から撮った写真もアップしますね。

2週間前の賑やかなキャンプ場とはうって代わって、静かなキャンプ場でした。(^^)
Posted by ARROWSARROWS at 2009年05月06日 19:39
>seipapaさん

こんばんは。

滋賀県と福井県の県境、小浜と近江今津の中間あたりです。>角川

田舎です。(^^)

(人工の)小川はごく浅いものです。確かに水は冷たいですが、問題ありません
でした。ビールなどは横を流れる石田川に浸しておけば、この季節なら十分かと
思います。
天気もなんとか持ちこたえ、雨が降らなかったのは良かったです。
Posted by ARROWSARROWS at 2009年05月06日 20:16
こんばんはー

キレイなキャンプ場ですよねー。
前から行ってみたくて一応来月に蛍目当てで予約しちゃってます。

次男君かわいいですね。やんちゃぶりがわかります。
(なんで!裸にピースやねん!って感じです)
Posted by こーきこーき at 2009年05月06日 22:30
こんばんは(^^)

角川に行かれていたんですね!イイナー(^^)
ワタクシは晴れの角川は未体験なもので
今年こそは・・・!と狙っております。

おっしゃるとおり、ゆっくり滞在できるので
1泊でも十分堪能できるのがうれしいところですよね♪

夫婦団欒・・・よろしゅうございます(^^)
Posted by はなとみ at 2009年05月07日 19:19
またまた、こんばんはです。

レンズは14-24㎜と24-70㎜の2本です。
最近は14-24㎜が中心ですね。
70-200㎜はキャンプに持っていったことはないかも。
カメラ機材だけでも結構な荷物になってしまいますからね~
Posted by drumerktdrumerkt at 2009年05月07日 21:31
>こーきさん

こんばんは。

ゆったり空間&時間が魅力なんでしょうねぇ。川のせせらぎの音、鳥のさえずりの音
身近な自然が楽しめる場所だと思います。ファミリーが多く昼間はデイキャンパーも
いるので、賑やかと言えば賑やかですが、夜は静かでした。

ホタル。。。キャンプ場で見ることができれば最高ですね。

うちの次男は温泉好き&食べ物好きのメタ坊主です。
Posted by ARROWS at 2009年05月08日 00:49
>はなとみさん

キャンプは天気次第ですものね。うちらも昨年は雨が多く、嫌になりましたが、
おそらくは、同じ日にキャンプへ行っている人もいるわけで、要するに運任せ
のようなものですね。次に行く角川はきっと「ハレ」でしょう。

夫婦の団欒。。。キャンプ場での夜なら少しは話も弾みます>うちら夫婦

普段は会話がないと言って怒られるARROWSです。(^^;
Posted by ARROWS at 2009年05月08日 00:58
>drumerktさん

こんばんは。

やはり広角レンズがメインなんですね。

確かに、カメラ&レンズは嵩張ります。

次回からは12-24mmオンリーで行こうかなと。。。でも、日中シンクロするために
スピードライトは持って行こうとか。。。(^^;
Posted by ARROWS at 2009年05月08日 01:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リバーランズ角川 1日目
    コメント(16)