ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
弾丸キャンプ推進委員会

SPORTS_V

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年12月17日

大見いこいの広場①

※ 今年の記事は今年のうちに~。とにかくUP。汗

11月28日~29日 ㈲澤村興業さん企画 大見いこいの広場inプチ忘年会 にARROWS家 男3人で参加してきました。

大見いこいの広場①

晩秋キャンプ。天気もギリギリ崩れることなく、楽しんできました。

土曜日はお昼まで仕事があり、正午メドで嫁に車で迎えにきてもらい、そのまま
父子3人で出発汗

途中、。。で買い物し、14:00過ぎに到着。

大見いこいの広場①

管理棟です。

大見いこいの広場①

すでにまぁたんさん、㈲澤村興業さん、もっちーさん、eco。さん 設営済み。

その後、の~りィ~さん、ジェームスさんも到着。

σ(^^) コンニャクタープ&200ドームを初連結しましたが、なかなか要領を得ず、澤村興業さんに
教えてもらって、なんとか設営。>1時間以上かかりましたガーン

大見いこいの広場①

夕食は、アッコの煮込みラーメン。>TAKEで、えののさんが使っているのを見て、すっかりハマってます。

夕食中から、子供らが、うちのタープに来て、長男君のLEGOで遊んでます。
写っているサザエは、の~りぃ~さんからのいただき物食事
大見いこいの広場①

夕食後は焚き火タイム。 子供らがポンポン、薪を放り込むので、えらく暖かかった~。びっくり
大見いこいの広場①

ARROWS家兄弟による青ランタンの点灯式。>着きました。汗
大見いこいの広場①

その後、薪さんクリスマスツリー、アポなし飛び込みのgksファミリーさんビックリも加わり。。。
大見いこいの広場①

深夜まで宴は続きます。ニコニコ
大見いこいの広場①

いろいろと写真はありますが、肖像権を考慮して、すべてカットびっくり

AM1:00 gksファミリーさんお帰りになります。
大見いこいの広場①

と思いきや
大見いこいの広場①

「イス忘れた~」とお戻りに
大見いこいの広場①

その後も、焚き火トークは続き。。。
大見いこいの広場①

AM4:00 薪さんもお帰りに。
大見いこいの広場①

ようやく切り上げか?と思いきや、夜空の写真を撮り出す。澤村さん、ecoさん、σ(^^)

大見いこいの広場①

15枚合成した写真です。インターバル撮影機能があったので、とにかくやってみましたが、
撮影間隔開けすぎ(30秒)&レンズ標準域(DX35mm)にて失敗です。

また、どこかで挑戦します。ZZZ… 




同じカテゴリー(大見いこいの広場)の記事画像
大見雪中
2012.2.11 弾キャン 新年会
つきいちキャンパー
雪中キャンプ?
雪遊び
澤村興業さんプレゼンツ 忘年会だよ!全員集合
同じカテゴリー(大見いこいの広場)の記事
 大見雪中 (2012-02-23 01:25)
 2012.2.11 弾キャン 新年会 (2012-02-16 21:33)
 つきいちキャンパー (2012-02-12 08:54)
 雪中キャンプ? (2011-01-30 23:48)
 雪遊び (2011-01-22 15:41)
 澤村興業さんプレゼンツ 忘年会だよ!全員集合 (2010-11-28 19:07)

この記事へのコメント
こんばんは^^

大勢でのプチ忘年会は、大人も子供楽しさ満載ですね。
焚火を囲んでのトーキングタイムは晩秋~冬にかけて
最高のイベントですね。楽しさが伝わってきますよ!

大見さんはキャンペーン中ですので行こうかと考えてた
のですが、雰因気は如何ですか?
Posted by いきらく at 2009年12月18日 19:53
>いきらくさん

こんばんは。

仲間と行くキャンプは楽しいですね。

キャンプ場は静かでした。私ら以外にも3組のファミキャン来場ありましたが、奥の方に設営されてます。
キャンプ場を炊事棟で分けて、その半分は貸し切りということになっていたと思います。

子供はトリムで遊べるし、広いサイトで快適。>ちょっと寒いか?

次(新年会)は1月なので、もっと寒いでしょうね(^^;

ロゴステントの方に声をかけたのですが、やはり値段に釣られて来たとのことでした。

キャンペーン価格魅力です(^^)
Posted by ARROWS at 2009年12月18日 22:39
こんばんわ~。

今日は冷え込みますね~。

煮込みラーメン、我が家も定番です。
野菜適当に入れてしまえばおいしくなるので楽ちんですね。
笠置でも食べましたよ。

大見、区画サイトのようですが、みんなで集まれる場所あるんですね。
子供も遊べて・・。

新年会行ってみたいですが、バロウ#3だと、寒くて寝れないでしょうね~。


あ、寝なきゃいいのか。(笑)
Posted by ずみきちずみきち at 2009年12月19日 02:46
おはようございまっす^^

青ランタン初点灯デビューおめでとうです♪
長男君うれしかったやろね~~^^

へぇ~インターバル機能ですか~
合成するやつですね~
X2はないんで、長時間露光・・・・おかげで時間は倍いるんで時間が無駄~~~でもったいないですわ~

挑戦したらまた見せてくださいね~~
Posted by たかやんたかやん at 2009年12月19日 09:31
こんばんは♪
>コンニャクタープ&200ドームを初連結しましたが
僕もキャンプ2回目で成功しました・・・ ペグダウンしちゃうと移動したくなくなります。

あっ画像見たかったww

デジイチですが今だ夜景の撮り方などわかりません・・・
なんで夜空にLEDが・・って思いましたよ(汗)

僕もカメラ勉強してみようと思います。
Posted by ゆかいな田舎の小家族ゆかいな田舎の小家族 at 2009年12月19日 17:05
>ずみきちさん

こんばんは。

つ電源ありなので3シーズン・シュラフでも大丈夫です。
うちは、ロゴスの封筒型7度~ですが、ホットカーペット+毛布で凌ぐ
つもりです。

みんなで集まれる場所。。。今回の記事の写真は、いずれも会長さん
のサイト前でして、とくに広場ではないです。

リビシェル+コット+暖房器具なら、バロウ#3でも余裕かと。。。(^^;
Posted by ARROWS at 2009年12月22日 00:11
>たかやんさん

こんばんは。

青ランタン。。。なんとか着いたんです。が、ジェネレーターがおかしかったのか、
すぐに消えてしまいまして。

そのため、三田へ2回も行きました。(^^;

1回目はショップの人に、「加圧不足ですよ」とか言われてキレてしまいました。(-_-;) 
>>> そんなわけないやろ!

結局、2回目でジェネレーター交換となりました。

この修理で、タンクの足が傷だらけ。。。



インターバル撮影でも30分ほどやらないとダメなんで、同じではないかな?

次はどこでできるでしょうか。
Posted by ARROWS at 2009年12月22日 00:23
>ゆかいさん

こんばんは。

そうです。ペグダウンしてからの移動が2回。テントも2回ぐらいやったので
ほんと、疲れました。

なので、1日目夕方まで写真がありません。(T-T)

新年会では、連結写真も撮ります。

夜景はカメラまかせで撮れると思います。少しプラス補正(露出)するぐらいかな。

>夜空にLED。。。

確かに最初の2枚を合わせた時点で、あんなに動いているとは知りませんでした。
やはり、勉強しておかないといけませんねぇ。(^^;

ここ最近、しっかりと寒くなってきましたが、新年会はダイジョウブなのか?

少し心配なσ(^^)です。
Posted by ARROWS at 2009年12月22日 00:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大見いこいの広場①
    コメント(8)